2011年08月29日
ライトアップの車(流し撮り)
日が落ちてしまったので感度はオートにシャッター速度は1/20秒で撮影。
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 4.5
ISO感度 2000
ISO感度自動設定 オン
レンズ 18-270mm
焦点距離 39.0 mm
AFモード AI サーボ AF
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 1250
ISO感度自動設定 オン
レンズ 18-270mm
焦点距離 39.0 mm
AFモード AI サーボ AF
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 4.5
ISO感度 2000
ISO感度自動設定 オン
レンズ 18-270mm
焦点距離 35.0 mm
AFモード AI サーボ AF
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/20
Av(絞り数値) 4.5
ISO感度 3200
ISO感度自動設定 オン
レンズ 18-270mm
焦点距離 35.0 mm
AFモード AI サーボ AF
2011年08月28日
国道を通る車(流し撮り)
夕方近く例のごとくウォーキングついでにカメラを
下げて国道まで足を伸ばした。
シャッタースピードを1/30秒で撮影。
面白い事に駆動側の車輪(後方)側が躍動しているようにぶれている。
流し撮りはシャッター速度の設定如何で躍動感が違ってくる。
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 7.1
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 65.0 mm
AFモード AI サーボ AF
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 27.0 mm
AFモード AI サーボ AF
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 4.0
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 39.0 mm
AFモード AI サーボ AF
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/30
Av(絞り数値) 4.5
ISO感度 400
レンズ 18-270mm
焦点距離 50.0 mm
AFモード AI サーボ AF
2011年08月27日
見慣れた風景も夕暮れは・・・
綺麗な一刹那がある。
暑かったと思えば急に肌寒くなり、また暑くなったりと
今ころの天候は、不順だ。
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/100
Av(絞り数値) 8.0
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 77.0 mm
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 6.3
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 39.0 mm
![]()
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 6.3
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 18.0 mm
2011年08月23日
民間のゴミ処理施設の放射性物質は・・・・
松戸市や柏市のゴミ処理場の焼却灰から高濃度放射性物質
が検出された問題で同様に懸念するのが民間のゴミ処理施設だ。
私の地域にもそんな施設があり、煙突からいつも煙がモクモク出ている。
ここには放射性物質が含まれた灰は無いのだろうか?
柏市のゴミ処理施設焼却灰から高濃度の放射性物質が検出
された事を思うと、むしろ無いと思う方が不思議だ。
そんな不安から柏市にメールを送った。
民間のゴミ処理施設などの放射能の測定、調査はしないのか?
と言ったような内容だ。
その日のうちの柏市の担当者から連絡がきた。
柏市によると調査は今も今後もやる予定は全く無いとの事。
調査をしないその言い訳を色々並べていたが、納得する言葉は
何も帰ってこない。予想はしていたが、この現状で何もしない市に
不安は募るばかりだ・・・・。
2011年08月21日
流山花火大会2011
カメラ機種名 Canon EOS 7D
撮影モード バルブ撮影
Tv(シャッター速度) 2
Av(絞り数値) 11.0
ISO感度 100
レンズ 18-270mm
焦点距離 77.0 mm
AFモード マニュアルフォーカス
2011年08月14日
ウェブカメラ
ノートパソコンを購入したときにウェブカメラが内蔵されてた。
ためしにSkypeをやってみた。
それで、改めて興味がわいたのでデスクトップにもウェブカメラをと
ノートと同じ130万画素と300万ガ画素のものを2台購入した。
試したところ300万画素のウェブカメラは、当方のPC環境では
ビデオの動きが悪い。CPUはデュアルCoreでメモリは4GB
Windows7 64bitだがそれでは動きはスムーズではない。
130万画素のカメラははさくさく動く。高性能のPCで無い場合は
130万画素以下がベストだと思う。
2011年08月13日
Windows7 Internet Explorerは使えない
Windows7にしてからIEを使うと頻繁にこれが発生する。
このためブラウザが閉じられてしまう。
![]()
IEはなんだかんだ、今まで愛用してきたが、最近は、SafariやGoogle Chromeを使うようになった。
これは、エラーなのか正常なのか分からないがブラウザが停止して
しまうため安心して使用できない。
2011年08月09日
ふくちゃん熱中症でダウン(点滴を行う)
昨日は病院に行った。と言ってもふくちゃんのことだが・・・。
何日か前からぐったりして元気がなかった。えさもほとんど食べず
水も飲んでいるのか?と言うくらいだ。おしっこはするので少し安心だが
大の方をしない。
で、病院で点滴を受けた。点滴といっても人が行うのと少し違って
首後ろから背中辺りの皮膚に点滴液を注入。それとビタミン剤も少々。
この点滴はフェレットのときも行ったので初めてではなかった。
フェレットのときは背中にショルダーバッグを背負うようにぷっくりと膨らんだが
ネコはほとんど目立たない。
おかげで元気を取り戻したようだ。
一応心配ないと先生に診断を頂いたので安心した。
でも、このでれでれ状態。




