2008年07月12日

BSOD (ブルースクリーン)

突然PCのディスプレイがWindowsの通常画面から背景がブルーで英字の画面に・・・。
明らかにWindowsに異変が・・・BSODという現象

結論から先に言うとBSODの原因は無線LANアダプターだった・・・。

「組み立てPC」を仕事場(別棟)で有線LANで繋いでいたのだが
その時は何も異常はなく、PCはさくさく稼動していた。
母屋で無線LANとして使えるように無線アダプター(メルコ:WLI-USB-L11G)を繋いだ。
このアダプターは無線LANを開始した当時から使用している古いものだ。
USB接続で手軽に使用できるので、少々電波の飛びは弱いものの
うちではまだまだ現役なのだ。

で、母屋にPCを持って上がり、設定をし無線LANでネットにアクセスできるようにした。
快適にスタート!と思ったのだが・・・・
有線で繋いでいた時にはおきなかった不具合が発生。
突然ディスプレイが英文のブルー画面に・・・・。
BSODという現象。この現象、他のPCでも同じ症状を経験している事ではあるのだが・・・。
原因はさまざまで、特定するにはこの現象がなかった状態から
PCに手を加えた要因を一つ一つつぶしていくしかない。
幸いあまり手を加えない状態であったので特定するのに時間は
かからなかった。
要因の1つは無線LANに変更した事。それにほぼ同時にインストール
したソフトなどをアンインストールしていく。それとWindowsの更新プログラムも
アンインストールする。それで新たに入れたソフトを全てアンインストールし、
Windowsを起動する。しばらくしてネットに繋ぐと、またブルースクリーンに・・・。
これはどうもLANアダプターが臭い。

それでPCをシャットダウンし、LANアダプターを外して立ち上げる。
立ち上がったPCをしばし観察。正常な状態だ。それではLANアダプターを
接続し、インターネットに繋ぐと・・・突然ブルースクリーンに。
やはりLANアダプターが原因だ。まてよ?ドライバをWindowsXP対応にしていたか?
もっとも元々このLANアダプターについていたドライバを使用したので
WindowsXPには対応していないはずだ。だが、それでもXP上でドライバは認識
していたのだが・・・。不具合の原因を取り除くため、XP対応のドライバを
メーカーサイトよりダウンロードしてき、早速ドライバの更新をした。

そして改めてPCを再起動。ネットに繋ぐと、問題なくアクセス可能。
BSODの現象はその後起きず現在快適だ。
と言うわけで、LANアダプターのドライバが原因だったようだ。
一応、一件落着。

Posted by c-bird at 05:43

2008年07月09日

G8洞爺湖サミットの面々

第34回主要国首脳会議(G8 洞爺湖サミット)の出席者
福田康夫(議長・日本国内閣総理大臣)
アンゲラ・メルケル(ドイツ連邦首相)
ジョージ・W・ブッシュ(アメリカ合衆国大統領)
ニコラ・サルコジ(フランス共和国大統領)
ゴードン・ブラウン(イギリス首相)
スティーヴン・ハーパー(カナダ首相)
シルヴィオ・ベルルスコーニ(イタリア首相)
ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ(欧州委員会委員長)
ドミトリー・メドヴェージェフ(ロシア連邦大統領)

あれ?そういえば、ロシアの大統領ってプーチン大統領じゃなかったのね(笑)
なんて、各国の首脳の名前を言えるだろうか・・・。
私はまともに言えたのはジョージ・ブッシュ(アメリカ)とサルコジ(フランス)
それでもサルコジのフルネームは言えなかった^^;
それに福田さんもお父さんの福田赳夫と混同することがあるのだ。
しかも「赳夫」とは書けない(爆)
G8なのに9人?ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾって誰よ?

Posted by c-bird at 10:00

2008年07月07日

フラットIDEケーブルをスリムにする

何故スリムにしたかというと、PCケース内で少しでも空気の流れを
良くしたいのである。

これを・・・

こんな風に細くする

指で幾つかに折りまげ畳んでいく・・・・

テープ(自己融着性テープを使用した)で留めるだけ。

ケーブルにカッターなどで切れ目を入れると曲げの抵抗が少なくなりフレキシブルに
なるが、線を傷付ける危険性が大きい。試したが銅線を少し露出させてしまった。
折り畳んだだけでも使用にさほど不都合はなかった。

Posted by c-bird at 00:38

2008年07月06日

HDDの温度を測定

PCケースにCPUのクーラー以外は特にファンは付けていない。
数年前ダウンロードしていた「PowerX Active SMART 2.5 (体験版)」と
「フリーソフトHDD温度計Ver.102」を使用してみた。
比較したところ機能の差はあれ温度はどちらも同じ数値だった。まず正確な
温度だろうと思う。
ちなみに、CPUの温度はBIOSでみると30℃ちょっとである。

PC起動時室温24℃HDD内の温度37℃

ondo0.jpg

PCの電源は入れっぱなしで3時間経過
HDD内の温度は50℃

その後何日かPCの電源を入れっぱなしで計測していたが昨日気温が真夏日になった
がHDDの温度は、57℃だった。(エアコンは入れていない状態)
この暑さでも60℃は越えないようである。

Posted by c-bird at 08:22

2008年07月05日

今年生まれたコブヒナは1羽

一月くらい前に手賀沼に寄ったときはコブ親父だけでいつもの場所で
のんびりしていて、コブ母が見当たらず、コブ母は恐らく
卵を温めているのだろうと思っていた。
久しぶりに外回りの帰りに手賀沼に寄った。
いつもの場所に向かう。遠くに白い物体が2体。コブハクチョウの夫婦
だと分かった。だが、ヒナ達は見当たらない。今年はヒナ達は孵らなかたのか・・・。
だんだんその場所に近づくと一羽のコブハクチョウ(恐らくコブ母)の傍らに
1羽小さな白い物体が・・・、ヒナだ。
周りを見渡すがどうもその1羽だけのようだ。
目にいれても痛くない一粒種か(笑)

今年は去年より全体的に生まれたヒナは少なかったようだ。
だが、コブハクチョウの若鳥が手賀沼の入り口付近の入り江に
沢山居た。どこからか飛来してきた新入りのコブなのか?
それとも去年生まれた若いコブたちの一団なのか・・・・。

※デジイチで撮影

---------------おまけ------------------

遊歩道の脇にキジが現れた。


もしかしてネコは私たちを意識して爪とぎはパフォーマンスかも?

Posted by c-bird at 21:01

2008年07月04日

BIOSのアップデート

組み立てPCのマザーボード(Gigabyte製)、BIOSの
更新を確認したところ新しいバージョンが出ていた。
現状、特に不具合もないのだが、一応更新することにした。
その昔はFDにファイルをコピーして、失敗するとマザーボードが
お釈迦になると脅かされ、どきどきしながらFDDを使用しDOS画面
から行ったのを思い出す・・・。

で、最近のPCにはFDDはほとんど装備していない。
組んだ私のPCもFDDは取り付けなかった。
多分違う方法でBIOSの更新ができるんだろうなぁ、と思いつつ、
調べるとギガバイトのサイトにそれようの
便利なツールがある。「@BIOS」というツールだ。
早速そのソフトをDLし試しに使用することにした。

BIOSの情報が表示されている。※この画像はすでにアップデートした後の物
操作はいたって簡単。
@BIOSで直接ネットワークからBIOSの更新ができるようだが、
接続のトラブルがあると困るので更新するBIOSのファイルを一度PCに
DLしフォルダに保存した。

ダウンロード先はこちら
当方のバージョンはF4だったのでバージョンF5dをダウンロードした。
早速「@BIOS」を起動し、BIOSの更新に取り掛かる。
パネル右側に表示されている「Update BIOS from file」をクリックし保存した
ファイルのフォルダを開き、「g31ms2l.f5d」というファイルを選択する。
後はあっという間にBIOSの更新が始まりそして終わる。
以上でBIOSのUpdateは完了。
「@BIOS」で確認すると「BIOS Sign on Message」に
更新された新しいバージョンのBIOSが表示される。

※最近のマザーボードはフラッシュメモリが搭載されているので
 あっという間にBIOSの更新ができるようだ。
確かに古いPCで行ったときは今回のように瞬時に更新は
できなかった。技術は進んでおりますね^^;

Posted by c-bird at 10:37
 1  |  2  | All pages

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.