2006年07月16日

やっとあのMEからXPにグレードアップした

詐欺のような最悪のOSのMEをやっとのXPにする事ができた。
オークションで購入した中古であったが一度もインストールされなかった
ようで「ライセンスの認証」もできた。これで7,000円は安い買い物だった。
念のためDVD-RWにバックアップを取ってからアップグレードを開始した。
結構時間が掛かった。それとWindowsのアップデートもかなり時間が掛かった。
その後、デバイスドライバが未対応になったものをXP用にアップデートしたりと
それも時間が掛かったが無事XPのインストールは完了した。

ところがドライブを見るとFAT32だ。NTFSにはならないのか?それとも
インストールする時点で変更の設定があったのか?完了した今では
それもわからず・・・。それでインストールした後でFAT32からNTFSに変更することが
できたかなぁ?と思い、調べた。

このサイトを参考にCドライブをまずNTFに変更した。
DOS画面からこのコマンド「convert c:/fs:ntfs」と入力し、後は指示に従い全て「Y」
を選択すればOK。
また面倒な事になるのか?と思いながら説明のとおり進めると再起動ご英語の画面で
とまったままだがHDDは動いている。放っておくと自然と再起動しWindowsの
画面と変わる。ファイルも消えることなくフォーマットをFAT32からNTFSに変更できた。
だが、どういう訳かWindowsのアップデートが始まった。これに少し時間がまた掛かった。
変更したら速度が速くなってFAT32よりいい感じだ。
DドライブはFAT32のままにしている。気が向いたら変更するかもしれない。
ただ、NTFSにするとMEに戻すことができない。なぜならNTFSには対応していないからだ。
その辺りがグレードアップ版の欠点だなぁと思った。だがあのMEに戻すこともないが
再セットアップの時に困る。
そんな訳で、一度この状態でHDD全てバックアップをしておこうと思う。リカバリーは
それから行うと全てXPの状態に戻すことができる。

追記:
その後DドライブもNTFSに変更する。
ここでちょっと問題が発生(と言っても大したことはないが、だが結構大事かも)
ドライブの「ボリューム」があるが、たとえば日本語で「データディスク」などとしている
場合は、DOS画面でボリュームラベルを聞いてくる。だがDOS画面では、日本語は
書き込めないわけだ。最初どうすればいいのか?と少し悩んだが「!」とひらめいた。
Dドライブのプロパティを開きボリュームラベルの名前を消すか半角英数字で書き換える。
私の場合は消して何も書いていない状態にした。
※ボリュームラベルはNTFSに変更後任意に変更は可能だ。
それで改めてDOS画面で「convert D:/fs:ntfs(注意:CではなくD)とコマンドを
打ちこむとボリュームラベルの指定は聞いてこないでそのまますんなり変更
の段取りへと進む。後はそのままで変更は行えた。

Posted by c-bird at 2006年07月16日 22:38
このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.