2008年08月21日

チャンネル切り替えながら見てた女子サッカーとソフトボール

女子サッカーは残念だったなぁ・・・。
やはり点を取れるときにきっちり決めないと
後に響いてくる。

解説の宇津木さんの声援が熱く、印象に残ったソフトボール。
念願かなって、アメリカ破りついに金メダル。
上野投手の気迫のマウンド。良いゲームだった。

Posted by c-bird at 22:09

2008年08月19日

ガンちゃん(荒川)先発じゃ駄目なのかなぁ・・・

ふくちゃんの応援もむなしく、なでしこ負けちゃいました。


Posted by c-bird at 00:18

2008年08月17日

部品取りしたFAXモデムを組み立てPCに利用

SONY VAIO PCV-L710/BP2は頂き物であったが、我家では随分活躍したPCである。
だが昨今の動画配信サイト(最近ダイゴにはまっているようでウィッシュ!)など
に対応するのはさすがに厳しくなり、原因不明のフリーズも頻繁にありーので、
相方愛用のこのマシーンも現役を引退する事となった。
相方には以前まで私が使用してたNECのマシーンを提供。

modem0117.jpg

そんなわけでVAIOは、ばらばらに解体され、パーツはヤフオクに出品と相成った。
売れるかどうかは分からないが・・・。
で、一応使えそうなパーツ(FAXモデム)を「組み立て」マシーンに当てることにした。
認識するかどうか分からなかったが、WindowsXPにあるドライバが対応したようで
モデムは認識された。

蛇足だが・・・
メーカー製PCのディスプレイの中にはそれ専用の特殊なコネクターになって
いて互換性がなく困りもの。ディスプレが他のPCで再利用できない
のは資源の無駄だと思う。

Posted by c-bird at 14:31

2008年08月16日

ブックカバー

こんなんで良いと思う私です。

book0012.jpg

Posted by c-bird at 09:58

2008年08月13日

“なでしこ”ジャパンノルウェーに快勝

5-1の快勝だった。勿論5点取ったのがなでしこジャパン。
強豪破って予選を突破。快進撃を期待したい。

Posted by c-bird at 08:27

2008年08月11日

今、日本に必要なフォワードは・・・

こんな選手。
決してスマートでは無く、泥臭くゴールを狙うFW。
そんな選手の1人がドイツのゲルト・ミュラー。

蛇足だが・・・
トットナム・ホットスパーのマーティン・ピータース(イギリス)は今どうして
いるんだろうか・・・。存命なのかも分からない。

Posted by c-bird at 19:56

2008年08月10日

現代柔道は吉田沙保里 にお任せ!

オリンピックなどで柔道を見ていると誰もが「これが柔道?」と思うところだろう。
ほとほと今のルールにもスタイルにむかっ腹の立つ私である。

ヨーロッパの思惑が反映されている柔道スタイルになっていて
尚且つ「1本!」に拘るなら、この人「吉田沙保里」を柔道に召集すれば
金メダル確実!

吉田沙織のタックル一発で1本!。柔道技でいえば「朽木倒」や「双手刈」
この技で金を獲得できること間違いなし。
是非吉田沙保里を柔道界に引っ張ってこよう。
「レスリングでも金!柔道でも金!」

ルール上レスリングと柔道を掛け持ちして良いか知らないけど(笑)

Posted by c-bird at 10:32

2008年08月08日

北京オリンピック サッカー初戦・・・

女子も男子も好スタートとは行かず・・・。
女子は対ニュージーランド、まさかの2-0かから後半同点2-2に追いつき、
なでしこは根性を見せた。

男子はと言うと・・・。結果、首の皮一枚も繋がっていない状態。
いつものパターンで素人にも予想がつきそうな試合展開。
最初のチャンスをことごとく外す。決める時に決めとけ!っていつも
言われているのに。後で響かなきゃ良いがなぁ・・・と、毎度の嫌な予感。
案の定、後半アメリカに得点される。その後焦りからか浮ついたばたば
たした攻めでつめ切れない。かと言ってゴールに突っ込むリスクも
犯さず、パスばかり。呪縛から逃れられない日本負けパターンだった。

ところで最初の得点チャンスに空振りした選手は森重ってのか。柳沢かと思った(笑)
まぁ、ディフェンスだからしょうがないかぁ、でも、あれを外すなんてプロとし
て恥ずかしく思いなさい。しかし、次頑張って!でも次はナイジェリアかい。
その後はオランダ・・・。
ギザやばい!というかギガントやばい!なんのこっちゃ(爆)

Posted by c-bird at 07:23
 1  |  2  |  3  | All pages

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.