2008年01月31日

快晴だが寒い午前の「メジロ」

今日は、仕事前にデジイチを肩から斜めに提げてウォーキングに行く。
考えてみたら、メジロもあまり撮影していなかった。


※デジイチ ISO100 SS1/320秒 トリミング

Posted by c-bird at 12:18

2008年01月28日

遠目のカワセミ

双眼鏡でなくては気が付かなかったメスのカワセミ。
肉眼では点にしか見えない。
このカワセミ、その後カラスに襲われ慌てて飛び立つ。

※デジスコ

Posted by c-bird at 00:06

2008年01月27日

ユリカモメの流し撮り


ユリカモメと接近遭遇のとも


※デジイチ SS 1/60秒 ノートリミング

Posted by c-bird at 00:39

2008年01月26日

寒い手賀沼のふっくらカワセミ

天気は良かったが、今日も寒い一日だった。
外回りの帰り道、手賀沼に寄った。
杭にとまるふっくらカワセミ。冷たい風に吹かれて君も寒いよな。

KDSマウントを試したが、被写体に合わせ易く水平微動ノブ、上下微動ノブ
で微調整できるのは非常に良い。
最も以前使用していた雲台はカメラ用の物でフレームに入れるのに
非常に苦労したので、それに比べれば雲泥の差だ。
所謂10万円ほどするジンバル雲台はもっと使い勝手がいいのかなぁ?
そこまでデジスコの「究極」に拘る気はないけど・・・^_^;


めいっぱいのテレ側(3000mmを超える焦点距離)での撮影。
風もあり、機材も揺れていたので全てブレ画像になるかと思ったが
SSが1/50秒でも何とかそれなりにぶれない画像が撮れた。
だが、他の画像より、解像は落ちるのは否めない。

※デジスコで撮影 全てノートリミング


Posted by c-bird at 21:08

2008年01月25日

「爆弾低気圧」だそうです。

昨日は快晴の天気だったが、寒く冷たい強風が吹き荒れる。
そんな中。日課のウォーキングに行く。冷たい強風が頬を刺す。
橋を渡るとき強風に煽られ身体がふらつく
足を踏ん張らないと前に進まないほどの強風だ。
何故だがこんな時風に向かって大声を出したくなるのだ。
一応回りに誰もいないのを確認して・・・・
「この野郎」「バカ野郎!」と叫んでしまった(笑)

ふと空を見ると、この強風を楽しむかのように猛禽が気持ち良さそうに
大空を突っ切り猛スピードで飛んでいる。双眼鏡を手に取り、その方向を見ると
一度旋回して猛スピードで遠くに飛び去ってしまった。
下界でバカ1人が何か叫んでいるとでも思ったかな(爆)
タカになって大空を自由奔放に飛べたら気持ちいいだろうなぁ・・・・。

Posted by c-bird at 09:35

2008年01月24日

左がノスリ右は?・・・オオタカの若鳥

分かりやすいように画像を2つ並べてみた。
問題の猛禽は右のもの。
ハイタカに似た画像をウェブでも見たのだが、ハイタカはノスリより小さいとの事。
私の記憶だとノスリと変わらない大きさだったと思う。
もしかしたらオオタカなのか?調べるとオオタカも茶色い毛並みのものが
いるようだ。
どちらにしろこうやって見比べると、どうも違う猛禽類である事は分かる・・・。

追記:その後オオタカの若鳥ではないかという回答を頂き、私も改めて調べた結果、
オオタカの若鳥だ判明した。

Posted by c-bird at 11:13

2008年01月23日

「カテゴリー」のツリー(オレンジの点線)

「鳥の写真」のカテゴリーだが鳥の種類が増え長くなり、
途中でツリーが途切れてしまったので
以前のものより長いツリー画像を作成し、差し替えた。
というわけで長くてもツリーが切れなくなった。

だが、気がつく人もいなかったと思うが(笑)

Posted by c-bird at 13:40

2008年01月21日

カワセミの餌取りをしばし観察

日曜日は、仕事になってしまったが、暇を見て1時間ほどいつものウォーキング。
帰り、カワセミが対岸の木の枝とまっているのを発見。
双眼鏡で確認すると、カワセミは下をずっと見ている。
どうも小魚を狙っているようだ。足を止めてしばし観察する。
一瞬、カワセミはダイブした。一度目は捕獲に失敗したようだ。
少し低い枝にとまり、そこからその木の枝の一番上に移動し、
そこからまた下を見ている。
カワセミは小魚を狙うときは見やすいように高い位置に移動するようだ。
しばらく下を見ていたが、またダイブした。今度は小魚をゲットした。
低い枝にとまり、捕らえた小魚を食している。
数回川に飛び込み合計で小魚を3尾ゲットし、平らげた。

カメラを持っていない時にこんな場面に出くわす事が多い。
だが、カメラを持っていたら撮影の為、成るべくカワセミに近づこうとするだろう。
それに気づいたカワセミは逃げてしまったかもしれない。
この川に棲むカワセミは、警戒心が強いので、対岸ですらこちらに気が付くと
さっと逃げてしまうのだ。
カメラで撮影は出来なかったが、双眼鏡でじっくり観察する事が出来た。
追記:
カメラで撮影できなかった。というのはデジイチで撮影できなかった。
と言う事で実はコンパクトカメラで一応撮っておいた。
双眼鏡の片方のレンズにコンデジを当てて「デジスコ」もどきで撮影(笑)
これがその画像・・・お月様ではありません(爆)

こちらはほぼ人の目でみた景色。
○枠内のカワセミが餌取りをしていた。

Posted by c-bird at 00:37

2008年01月20日

KDSマウント(改造マイナーチェンジ)

ロングシューの幅に合わせてマウントを少し削れば
ロングシューが直接取り付けることが出来そうだったが
従来のマウントネジ穴の横に新た穴をい開けた為、
干渉することなくロングシューを直接取り付けることが出来た。
と言うわけでアリ溝ヘッドを外して直接ロングシューをネジで固定。
状態を低く出来たのと若干軽量化できたのではないか・・・。
だが機能的にさほど差はないようだ(笑)
一本のネジで安定はどうかと思ったが、マウントに滑り止めの
ゴムシートを貼っているので通常の使用では問題ないようだ。

Posted by c-bird at 09:37

2008年01月19日

KDSマウント(改造)

ジンバル雲台は高価で私には到底手が出ない。
最もそれに予算を当てるつもりはないのだ。
それでこのKDSマウントを改造してジンバル風にしている記事を
見かけ、私も導入する事にした。
こちらのサイト「ミツユビカモメと仲間たち」さんで紹介していたのを
参考にさせて頂いた。
http://mituyubi.com/index.shtml

このマウントを購入するにも、なるべく安くとウェブで検索、ヤフオクでも
調べたが、結局メーカーの提携ショップでアウトレット品を手に入れた。
送料、税込みで13,500円。私としてはそれでも安くはないのだが・・・^_^;
改造後には色んな角度でもフリーストップするのかと思っていたが
私の場合、そうではなかった。傾けすぎるとゆっくり倒れてしまう。
こんなものなのか?しかし、それでも特に支障はないし、使い勝手はよさそうだ。


参考にしたサイトではアリ溝ヘッドにタップを切る方法を紹介していたが、
私はタップがなくそれを購入するのも出費だと思いアリ溝ヘッドのネジ切りを
そのまま利用するため、マウントにドリルで穴を開ける事にした。
ところが無垢のアルミかと思いきやそうではなく空間がある。
ちょっと強度に問題かと思ったが、開けてしまったのでしょうがない。
何とか状態を保っているので大丈夫かな?というわけで、やはり
アリ溝ヘッドにタップを切った方が良さそうだ。

紹介されている改造と違う点は、水平フリクションに付いているつまみを
ペットボトルやビンなどについてるふたを利用した事。私の場合は
身近にあった何のふたか分らないがそれを利用(笑)
それとこれもガラクタ箱に転がっていたサイズが同じネジを利用。
つまみに使用するふたは上と干渉しないように長さをカットする。
私は仕事柄、専用のグラインダーを使用して削った。
適当な大きさにカットしたふたに樹脂を流し込み、そこにネジを
埋め込むのだが、ふたの中心にネジを垂直に立て
瞬間接着で仮止めすると良い。
樹脂は若干中心を高く盛り上げるようにする。
それで硬化すればOK。この樹脂は仕事で使用している特殊な
物なのだが、一般的にはエポキシ樹脂やパテなどを使用して
も良いかもしれない。


このように指で調整できる。ふたは特に何でもいいと思うが指が滑らない
ように、このようなおうとつがある方が良いだろう。


つまみはこんな感じだ。

早いとこフィールドで使用したくてここまで速攻で作製してしまったが、
まだ、パーン棒を作製していない。
近くの東急はハンズにでも行って材料を調達してぼちぼちやる事にする。

追記:その後のKDSマウント改造はジンバル化した。
こちらの記事参照

Posted by c-bird at 00:21

2008年01月18日

タヒバリだったけど・・・

一昨日のTV(クイズバラエティ番組)で正しくないのが1つ。それはどれか。何て問題だった。
「シラサギと言うサギはいない」これはその通りで正式名ではなく総称として
白いサギをシラサギなんて呼んでいるわけだ。もっとも私も殆ど白いサギをシラサギ
言ってしまう。番組で言っていたが、黒いのも「シラサギ」と呼ぶ事もあるらしい。
でも黒いサギは普通シラサギとは言わないと私は思うけど(笑)
しかし、コサギは良いとして、チュウサギとダイサギはその区別は比較しないと難しいかも。
結局「ミソラヒバリ」という鳥が存在しない鳥で、それが正解。
実は、その画像が先日撮影した「タヒバリ」だったのだ。でも目元まで分らなかったから
もしかしたら「ビンズイ」だったかもしれないが(爆)
もっとも野鳥オタクのクイズだとしたら「ビンズイ」と「タヒバリ」の画像を見せて
これは何という鳥か。なんてもう少しひねった出題になったのかもしれない(笑)

と言うわけで、野鳥を観察したり、撮影していると、野鳥のことを色々調べたりして
知識が少しだけ豊富になる。

Posted by c-bird at 00:41

2008年01月17日

アオサギ

私の界隈ではウォーキング中に毎度見かけるアオサギだが・・・
写真に撮ることも少なかった。
ノスリがとまっていた木の少し下方の枝を休憩場所か塒にしているようで
良くここにとまっている。


※デジスコ


※デジイチ

Posted by c-bird at 00:07

2008年01月16日

オナガガモ飛来

当たり前と言えばそうだが、オナガガモは飛ぶんだなぁ(笑)
いつも入り江を埋め尽くすほど押し合い圧し合いしているが、じっとしているか
泳いでいるか、たまによちよち歩いている姿ばかりで、軽快に飛んでくる姿を
見かけた事がなかった。


前がオス、後ろがメス


下りてくるオナガガモのメス。
近寄ってくる被写体に素早くピントを合わせながら連写で撮影。
何とかそれなりにピントが合っていたようだ。

カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital N
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/400
Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200
レンズ 90.0 - 300.0 mm
焦点距離 200.0 mm
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス


オスのオナガガモ

カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital N
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 6.3
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200
レンズ 90.0 - 300.0 mm
焦点距離 185.0 mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス

Posted by c-bird at 00:48

オス同士のキジ

双眼鏡で野鳥を探していると突然キジが2羽現れた。
つがいかと思いきやオス同士。
私がキジを見た限りでは、オス同士がこんなに接近している
のを見たことがない。出会えば喧嘩するとも限らないのだなぁ・・・。


※デジスコで撮影

Posted by c-bird at 00:05

2008年01月15日

初めて見るカンムリカイツブリ@手賀沼

夕方近くなっていた頃、人に馴れたカモたちが居る岸沿い
より遠めに、この沼では見たことのない水鳥が二羽いた。
見覚えはある鳥なのだが、私はここでは初めて見る鳥だった。
そんなわけで記録としてカメラに収めた。

後で調べたところ、カンムリカイツブリと分った。
この画像だと首を縮めているが本来首はもう少し長い。
カンムリというより刈り上げ坊やのようだと。(笑)
※デジイチ

Posted by c-bird at 12:00

タヒバリとビンズイ@似たもの同士

良く似ているが、ビンズイには目の少し後ろ辺りに白い点がある。
遠めだと肉眼ではちょっと分らない。


タヒバリ※デジスコ


ビンズイ※デジイチ

Posted by c-bird at 00:15

2008年01月14日

ユリカモメ

1/125秒での一応流し撮りだが、背景がもう少し流れればなぁ・・・
カモメの速度だと背景が流れるには1/60秒位にしないとだめかな?


カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital N
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/125
Av(絞り数値) 5.0
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 200
レンズ 90.0 - 300.0 mm
焦点距離 185.0 mm
AFモード マニュアルフォーカス

Posted by c-bird at 22:46

今日は寒くてノスリじゃなくてオオタカが現れた

※追記
ノスリとしましたが違う猛禽かも知れない。
もしかしたらハイタカではないか、という疑念も・・・
現状「ノスリ」は保留とする。 
 ※追記:オオタカの若鳥と判明。

今日は成人の日だが、この冬一番の寒さらしい。
やたらカラスが騒いでいると思ったらオオタカだ。
今日は鉄塔ではなく高い木の上に陣取った。
以前とは違って本来の鋭い猛禽類の顔をしている。

後ろ向きだがこちらの方を見ている。


毛づくろいをするノスリオオタカ
※デジスコ ワイド側で撮影


※デジスコ テレ側

Posted by c-bird at 21:29

2008年01月11日

帽子を修理した(男の運針)

頭のサイズを調整する帽子の後ろに付いているバンド(プラスチック製)
が劣化してパキパキと割れてしまったので、手元にあったマジックテープを
利用して修理した。元々頭がでかい私は以前のバンドでは長さが短かかった。
見かけはあまり良くないが、被り心地は上々である(笑)

cap0005.jpg

Posted by c-bird at 22:43

2008年01月10日

浴室の水栓蛇口を交換した

水漏れがし始めたので蛇口を交換する事にした。これがその蛇口。
高からず悪からずを検討した結果これにしたのだ(笑)TOTO製

水漏れをし始めた時、パッキンでも交換すれば良いのかと
思ったがこの手の蛇口は交換出来るパッキンじゃないらしく本体その物の
交換が必要と業者に言われた。取り付け費用を聞くと5万円ほどらしい・・・
「冗談じゃない!」と心でつぶやく・・・
最も人一人が関わるのだからそれくらいかかるだろうし、それに
同じ蛇口でも値段も安くはないだろう。探せばもっと安い業者もいるだろうが・・・
ならばと料金の高い業者に頼まず自分で交換する事にしたのだ。
jaguchi0004.jpg
一応、インターネットと近くのホームセンターでリサーチ
それで結局一番安い価格のヤフオクのショップで新品を購入。

早速取り付けるため古い蛇口を取り外し、取り付け作業にかかる。
ところがここでちょっとしたトラブルが・・・
向かって右側の水道管のネジきりが浅い事が発覚。
思えば以前付いていた蛇口も右の方が少し出っ張っていると思ってはいたが・・・
これは昔この風呂場を施工した業者が手抜きしたのだろう。
取り付けには支障はないものの浅すぎて通常3回以上回して取り付ける
と説明書にあるのだがそれが2回少しでそれ以上回せない。
つまりネジの山がそこまでなのだ。少し困った。
そのため蛇口自体の平行性をとるのに苦労した。
水漏れ防止のシールテープを巻いた上から蛇口の右回し金具を締めて
行くのだが少しでも左に戻したら水漏れが生じてしまう。
実際一度ほんの少し戻して取り付けを終え、少し時間を置いて
水漏れを確認すると目立つほどではないが水がにじんでいた。

また取り外し最初からやり直しだ。今度はシールテープを少し多めに巻いて
少しで左に戻さないように付け直した。
それから一晩置いたが水漏れはないようだ。
これで一応取り付け完了。水道代が気になっていた相方も安心した事だろう(笑)

Posted by c-bird at 10:12

2008年01月05日

マイフィールドの可愛いエナガ

近所の雑木林で撮影したエナガ。


正面の顔も可愛い


ちょっと角度を変えたところ※トリミング

※デジイチで撮影

Posted by c-bird at 01:50

初めて見るシメ

やっとシメを撮影する事が出来た。
だが、高い木の枝から下に降りては来てはくれなかった。
上を向きっぱなしでカメラを構えていたので首が疲れたなぁ。
去年の暮れに撮影できたら「今年の締めはシメです」なんて
タイトルだったのだが(笑)さて今年の締めはシメとなるだろうか?
ちょっと早すぎる話だな(笑)


シメは桜文鳥に似ているような・・・
※デジイチで撮影

Posted by c-bird at 00:00

2008年01月04日

コゲラの好物・・・

枝にくっついている卵の様な物がイラガの繭である。
コゲラはこの繭を好んで食べる。


正に食そうとしているところ


繭を突いて中身を食べるコゲラ


「ごちそうさま~」繭に小さな穴が開いている。
※デジイチで撮影

Posted by c-bird at 00:00

2008年01月03日

新春のエナガ


暖かい陽射しを浴びて目を細めているようだなぁ・・・
アイシャドウをしているのかな(笑)
このエナガ足環をしていた。これも調査対象なのだろうか。


いつ見ても可愛いエナガでした。
※デジイチで撮影

Posted by c-bird at 21:00

新春カワセミ

と言っても特にアップする画像もないので在庫画像から・・・


※デジスコ

在庫もなんですので、本日カワセミを撮影した。
これぞ新年一発目のカワセミ。

※デジイチでの撮影。

Posted by c-bird at 01:05

2008年01月02日

可愛い巫女さんは神主の趣味かな

元日近くの神社へ初詣に行った。
以前にも増して人出が多い。
昔は、こんなに人が多くなくて私の中ではお参りし易い
「My神社」だったのに・・・
遠くへお参りに行くより近くの神社のほうが楽でそして風情もあって
良いことに比較的近隣の人たちも気が付いたのかもしれない。

しかし、巫女さんはどなたも可愛いのだ(笑)
正月だけ来る巫女さんはアルバイトなのだろうなぁ。
神主さんって結構俗っぽいかも。
写真を撮ったが画像を載せられないのが残念。
ある方はお亡くなりになったZARDの「坂井泉水」似の美女でした。

Posted by c-bird at 10:07

2008年01月01日

新年早々疑問が・・・・ハヤブサかチョウゲンボウか?

実は、我が家の周辺でハヤブサも居るとの事。
こちらの記事で載せた猛禽類はハヤブサかもしれないという疑問が
湧いてきた。
http://carefree-field.sakura.ne.jp/blog/archives/2007/12/post_856.php
http://carefree-field.sakura.ne.jp/blog/archives/2007/12/post_854.php
この辺りでよく見るチョウゲンボウより顔の黒い部分が多いように思う。
それに少し大きいかなぁ、とも思ったが目測では判断しかねる。
ちょっと私にはこの猛禽類がチョウゲンボウかハヤブサか判断しかねるので
チョウゲンボウかハヤブサかは保留という事にしておく。

その後、ハヤブサと判明

Posted by c-bird at 17:43
 1  |  2  |  3  |  4  | All pages

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.