カワラヒワ


ちょっと遠めから・・・

デジスコ NikonED82+28XWDA+Canon IXY DIGITAL 1000

Posted by c-bird at 00:01

2007年11月18日

カモの助はマガモといっしょだった

2日~3日前、カモの助は同じ仲間のカルガモたちといっしょに
泳いでいた。人の気配を感じたカモ達は飛び立ってしまった。
1羽残された飛べないカモの助は「行かないでよ~」と言っているように
ガーガー鳴いていた。

そんなカモの助だが、今日はマガモたちといっしょに岸に上がって
エサを食べたり休んだりしていた。

デジスコ NikonED82+28XWDA+Canon IXY DIGITAL 1000

Posted by c-bird at 18:39

2007年11月17日

カワセミ(デジスコで初撮り)

今朝は天気が良いので朝飯前(笑)早朝2時間、
カワセミを撮りに行った。
比較的確率の高いこの杭の近くで待つ。
待つ事数分、1羽のカワセミ♂がやって来た。
この距離からだとカワセミの警戒心は薄れているようだ。
すばやくピントを合わせて、すかさず連写で撮影した。
この界隈のカワセミは最低20m以上は離れていないと直ぐ
逃げてしまう。人に馴れている公園のカワセミとは違う。

しかし、デジスコは画質が良い。この距離からこのくらいとワイドに
撮れると、デジスコを新調した甲斐もあったというものだ。
だが、被写体を捉えるのに結構苦労する。それともう少し足の
しっかりした三脚とスムーズに動く雲台が欲しい・・・。


スコープ NikonED82+28XWDA
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 1000
撮影モード マニュアル
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/100
Av (絞り数値) 4.9
測光方式 中央部重点平均測光
露出補正 -1
ISO感度 100
レンズ 7.7 - 23.1 mm
焦点距離 23.1 mm
合成焦点距離 約3324mm
ホワイトバランス オート
AFモード SINGLE AF

今回めいっぱいズームインしたが、比較するとやはりワイド側のほうが
鮮明な画像だ。多分機材ブレも影響があると思うが・・・。

スコープ NikonED82+28XWDA
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 1000
撮影モード マニュアル
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/160
Av (絞り数値) 3.5
測光方式 中央部重点平均測光
露出補正 -1/3
ISO感度 80
レンズ 7.7 - 23.1 mm
焦点距離 10.5 mm
合成焦点距離 約1512mm
デジタルズーム なし
ホワイトバランス オート
AFモード SINGLE AF

Posted by c-bird at 15:05

2007年11月16日

ジョビタ君と命名(ジョウビタキ♂)

久しぶりに早起きをしてデジスコを抱えて近くのフィールドへ。
1羽だけこのあたりを縄張りにしているジョビタ君。


スコープ NikonED82+28XWDA
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 1000
撮影モード マニュアル
Tv (シャッター速度) 1/20
Av (絞り数値) 3.5
露出補正 -1
ISO感度 100
レンズ 7.7 - 23.1 mm
焦点距離 12.5 mm
合成焦点距離 2100mm


スコープ NikonED82+28XWDA
カメラ機種名 Canon IXY DIGITAL 1000
撮影モード マニュアル
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/30
Av (絞り数値) 2.8
露出補正 -1
ISO感度 80
レンズ 7.7 - 23.1 mm
焦点距離 7.7 mm
合成焦点距離 1295mm

色が濃く感じるがこちらは同じ個体だ。早朝の少し暗い時間帯に撮影した。

カメラ機種名Canon IXY DIGITAL 1000
スコープ NikonED82+28XWDA
撮影モード マニュアル
マイカラーモード 切
Tv (シャッター速度) 1/40
Av (絞り数値) 3.5
測光方式 中央部重点平均測光
露出補正 -1
ISO感度 80
レンズ 7.7 - 23.1 mm
焦点距離 12.5 mm
合成焦点距離 2100mm

#三脚、特に雲台をデジスコ用にしないとなぁ
 結構枠内に合わせるのに苦労する。
 スムーズに且つぴたりと止まる雲台って結構高いねぇ・・・

Posted by c-bird at 10:30

2007年11月14日

デジスコで疑問だった事(三脚、雲台)

デジスコの三脚やその上にくっつく雲台(カメラを取り付ける金具)は
凄く高価だ。で、その高価な三脚や雲台を使用することで全く
振動がない事はありえない。だが、それなりにしっかりした物が
必要な事には違いない。私が現時点で使用している三脚、雲台は、
元々一眼レフで使用してた三脚ベルボンのSherpa435だ。
この三脚をデジスコに使用しているのを見たことが無い。

Posted by c-bird at 09:16

2007年11月11日

ジャパンバードフェスティバル2007

土曜日は手賀沼に寄った。天候は雨天。
何故かいつも停める公園の駐車場は満車だ。
なにか催しものをやっているようだ。
ジャパンバードフェスティバル2007
の垂れ幕が・・・。
知らずに来たものの、ついでに覗く事にした。
駐車場で空きを待つのもなんだし、手賀大橋を渡った直ぐそばにある「道の駅」に車を移動、
そこに駐車し徒歩で手賀沼公園へ向かう。
手賀沼の入り口にカモの集まる入り江がある。おやつ代わりのパンくずを
与える為にそこに寄った。以前にもまして沢山のオナガガモが休憩
している。一握りのパンくずはあっという間になくなってしまった。
何故にオナガガモばかりなのか?目新しい水鳥を期待してたまに
訪れるが今のところそんなカモは来ていないようだ。

そこを後にし、会場に向かう。幾つかブースに分かれたテントが並んでいた。
雨のため道はぬかるんでいる。私は長靴に履き替えていたのでこんなときは
格好は二の次で機能性を重視するのだ(爆)そのおかげでぬかるみもなんのそのだ(笑)
デジスコのブースはあるのかな?とぐるり回ったが見当たらなかった。
そこを一回りし、「水の館」へ向かった。興味を引いたのが「バードカービング」。
思いのほかすばらしいできばえのバードカービングが展示されていて
審査されてるようだ。そのブースは結構人気でたくさんの人が訪れていた。
審査員とエントリーをしている人とあれやこれやと作品の評価の議論(談議)が
展開されていた。というより審査員のうんちくが結構耳に付く(笑)
特に鳥の解剖学的形態にあーでもないこーでもない・・・。
素人の私からすればどれもすばらしいなぁ、と圧巻だった。

  
       ↑
こちらは生徒さんたちの作品「アジサシ」

  

  

  
私的にはこの作品がお気に入り↑

  
                               こんなのもありました(笑)
撮影はたまに動かなくなるコンパクトデジカメ
フジフィルムFinePix A203を使用。
動かなくなりもう駄目かと思うが、叩くとたまに息を吹き
返すことがある・・・。そんな古いデジカメをだましだまし
使っているのだ(爆)

Posted by c-bird at 12:09

2007年11月09日

デジスコで疑問だった事(光軸編)

元々スコープとコンデジを無理やりくっつけたのが
基本的なデジスコの組み合わせだ。
デジスコ専用のカメラというものは今のところ無い。
そんな物を生産販売してくれるとあり難いと思う。
それでもデジスコ専門ショップのおかげで随分高性能な
デジスコシステムが構築されている。

デジスコとスコープをくっつける器具にアタッチメント
とかカップラーなどがある。
デジタル一眼(デジイチ)はレンズ交換はマウントできっちり
かみ合うのでレンズとカメラのずれの心配はない。
だが、デジスコは、いわば無理やりレンズに相当するスコープ
にカメラを取り付けた形だ。これをコリメート法という・・・。

それでカメラとレンズが真っ直ぐ取り付け、光軸を決める
調整がいる。私はこの点についてどうやってそれ決めるのか、
また、どのくらい正確なものなのか疑問だった。
今回デジスコを購入した際にも取り付けにデジスコを購入した専門店へ
カメラ送った。その理由は他の器具を繋ぐ一番元になるカメラ専用の
「ブラケット」をカメラにセッティングする為だ。ショップによると光軸を
きっちり決めるのにスタッフによる調整を行うそうだ。

私は何か専用の機械でも使用して寸分狂いの無い光軸を
決めるのだろうか?と思ったりしたが・・・。
私の認識では、カメラとスコープがそこそこ垂直になっていれ
ば良いのでは?と思っていた。
それでデジスコ専門店に光軸調整は素人で出来る範疇ではないのか?
と質問したが「出来る、出来ない」の回答は無かった。
それで私なりに調べたが光軸の合わせかたを紹介するサイトなどを
見ても私の想像する程度の調整だった。

興味を引いたのがこちらのサイト天体望遠鏡などの専門メーカ
である「BORG」にあったQ&Aだ。
http://210.250.32.86/borg/world/bird/gimon/soudan/res22a.htm
3)光軸は、厳密に言うと多少ズレがあると思います。
に対する回答だ。
「ただし、微小なズレは実効的な性能に殆ど影響を与えません
      ・
      ・
      ・
なお、レンズが異常にずれている場合などは、目で見てもすぐに分
かることが殆どです。」

これを見ると私の疑問は晴れるものとなった。
特に最後のくだりは納得するものだった。
それにデジスコに関する他の回答も参考になった。

溜飲が下がったものの、ブラケットからコンデジを取り外す事をためらって
しまう。折角調整しているのにずれたら嫌だなぁ、思うからだ(笑)
基本的にデジスコ用にセッティングしたコンデジはブラケットからは
外さずそれ専用に使用する事になるようだ。
だが、いずれ外し自分で調整すると思うが・・・。

Posted by c-bird at 09:07

2007年11月07日

地デジはアンテナ交換が必要って知ってた?

相方が新聞記事に地デジはアンテナ交換をしないと
TVだけでは見られない。という記事を見つけた。
言われてみると確かに電波の周波数が違うとアンテナも
違うよなぁ・・・。アマチュア無線をかじっていたので
周波数ごとにアンテナも違う事くらいは知っているが
デジタルTVのそれにはまったく気付かなかった。疑問すら湧かなかった。
しかし、メディアは何故TV(受像機)本体をデジタル対応の物に
取り替えなければならないという報道ばかりでアンテナの交換に関して
触れていなかったのか。

それで、アンテナ工事の費用は幾らかというと
新聞記事によると某家庭で11万円掛かったという。
おいおい、そんな出費を個人に負わせるのか・・・。
私は別にTVなんてデジタルじゃなくても不満はないのだ。
国でも自治体でも少しは肩代わりするくらいあっても良いのではないか?
寝耳に水の追加負担の大きい地デジアンテナだ。
これ以上出費はごめんだねぇ・・・。

追記:
アンテナ工事が11万円という記事を新聞で見た時
そんなに掛かるのかぁ・・・とちょっと疑問だったので
ネットで調べてみたら、条件によって価格は違うようだ。
だが、11万円という破格は私が調べた限りでは
なかったが・・・。
精々2万~5万円という感じだ。あくまでもネットで調べた事
なので今度電気店で聞いてみよう。
新聞を記事を丸ごと信じられなくなっている私は、少し
それも疑ってしまう。

ところで既にデジタルTVを導入している家庭は今ではどのくらい
あるのだろうか?私のところはこんな記事を書くくらいだから
まだ、TVを買い替えるなんて事はしていない。

Posted by c-bird at 08:30
 1  |  2  |  3  | All pages

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.