2005年12月06日
電池
仕事で使う、g単位で計るはかりがあるのだが、電池はボタン電池3個使用する。
スイッチを入れても直ぐ表示の液晶が消えてしまう。もう電池切れか・・・
そんな時は電池を一旦出して並べ替えるとまた復活する。
それをもう数週間だましだまし行い使っている。
何故電池を一旦取り出してまた入れると電池が復活するんだろう。不思議だ。
しかし、明日あたり新しい電池を買ってこよう。
2005年12月04日
最近アダルト系のスパム多くない?
メールへのそれもそうだが、周りを見ていると今まであまり見かけなかった画像BBS
へもスパムが来るようだ。画像を貼り付けるスパムは、機械的にできるのか?
スパム対策とはよく見聞きするが、そのシステム、仕掛けはどうやって行うのか
その辺り詳細に紹介しているサイトも知る限りない・・・。
2005年12月03日
キーロガー対策(ネットバンク)
最近どこのネットバンクでもパスワード入力には、このようなキーを
用意している。
これは、直接PCのキーボードを打つことをせず画面上のキーをマウスで選択して
書き込むのだ。
キーロガー(確かロシアで開発されたのだと思ったが・・・)とは、キーを打ったその
痕跡をたどりパスワードなどを特定するスパイウェアの1つなのだ。
それを防ぐためこのようにPCのキーを打つことなく画面上のキーをマウスで選択して
書き込むことでキーロガーを防ぐと言うもの。防ぐとはキーロガーから防ぐ
と言うことではなく、既に何らかの方法でキーロガーが仕掛けられたとして
パスワードをキーの奇跡から特定されないようにするため。つまり、銀行自体を
守る意味合いの方が強いのかもしれない。対策は講じているという事を
言いたいのだろう・・・。
アンチウィルスソフトとアンチスパイウェアーソフトも必要だ。
2005年12月02日
Javascript(ジャバスクリプト)OFFの方へ
OFFにしていると両サイドバーの各メニュー(Category、TrackBack等など)の
折りたたみ機能、並びにエントリー(記事)の「続きを読む」が開いた状態で表示されます。
こちらをご覧の方(数少ないユーザーの方^^;)でジャバスクリプトをOFFにされている方は、
設定をONにしてください。
正常に表示されない場合は、以下方法で設定し直してください。
InternetExpressのツール→インターネットオプション→セキュリティの「規定のレベル」
のボタンを押してください。→OKのボタンを押す。以上で設定完了です。
以上よろしくお願い申し上げます。
2005年12月01日
今でも気になるおばさん
良く、会社の金を横領して愛人に貢いだり、羽振りの良い生活をして
結局それがばれて逮捕された。なんてニュースを聞くたび、あるおばさん
の事を思い出す。