2005年05月04日

コメントスパム対策

遅まきながら、うちにもコメントスパムがきましたのでその対策をしました。
その対策は、こちら「小粋空間」さんのBlogを参考にしました。いつも有り難うございます。
殆どが外国からのスパムなのですが、何とかカジノなどの宣伝ですねぇ。
フィルタリングするプラグインをDLし少し改編してサーバーにアップするだけでスパムを防ぐ
事ができるそうですが、さて、効果はいかほどかよくわかりません。
今後こなければ大丈夫ってことでしょうか^^;

Posted by c-bird at 18:27

2005年04月06日

トラックバックのメニューを見やすく(自分なりに)

自分なりに見やすくしました。私のBlogで言えばトップページの左サイドバーの左上辺りに相当します。
左に表示されるトラックバックの履歴は、私の記事(元記事)にトラックバックしてくれたBlogのタイトルと
記事タイトルが表示されます。これは、トラックバックの元記事を表示するには、若干カスタマイズするのですが・・・。
プラグインの導入は#BLOGさんより提供されているますのでそちらから導入します。詳しくはそちらを参照ください。
解凍したファイル「mt-pingedentry.pl」をmt/pluginsにアップロードします。

<div class="side" id="trackbacklist">
<MTPings lastn="8">

<a href="<$MTPingURL$>" target="_blank"><$MTPingTitle$></a><br />
└ →<MTPingedEntry><a href="<$MTPingedEntryLink$>"><$MTPingedEntryTitle$></a>
</MTPingedEntry><br/>
[<$MTPingBlogName$>] <$MTPingDate format="%m/%d %X"$><br/>
</MTPings>
</div>

と通常トラックバック表示タグと差し替えます。
タグを私なりに少しだけ変えました。

<div class="side" id="trackbacklist">
<MTPings lastn="10">
[<$MTPingBlogName$>] さんからのトラックバック<$MTPingDate format="%m/%d %X"$><br/>
<a href="<$MTPingURL$>" target="_blank"><$MTPingTitle$></a><br />
元記事⇒<MTPingedEntry><a href="<$MTPingedEntryLink$>"><$MTPingedEntryTitle$></a>
</MTPingedEntry><br/>
.....................................................
</MTPings>
</div>

要は、自分なりに見やすいだけです^^; ※タグは小粋空間さんのテンプレートを使用している事が条件です。違う人は適宜変更してください。
Posted by c-bird at 09:23

2005年03月08日

「カテゴリー」をツリー化しました。

参考にしたのは、こちらです。「小粋空間」さんの提供して頂いたページです。(※一部引用させていただいています。)
カテゴリーアーカイブで全カテゴリーリストを表示
サイドメニューのツリー化スクリプト(改)
カテゴリーリストをサブカテゴリー表示に切り替える

色々ページをカスタマイズして何処どういじったか分からなくなり、ツリー化もどれが私のカスタマイズに
適しているのか色々参考にするページをとびとびに眺めてなんだ分からなくなり、実は少し苦労しました。
折りたたみにしていたので結局こちら「サイドメニューのツリー化スクリプト(改)」
を参考にカスタマイズしました。詳しくはそちらのページを参考ください。
探すのに苦労したわりにあっさりできました。

手順です。

maketree.js ダウンロード(ツリー化するスクリプトです)

download

公開するBlogのディレクトリにアップロードします。(注意:mtフォルダ(mt,cgiがある)ではありません。)

私の場合は、新しいインデックステンプレートを作成しました。その方がスッキリしますし、タグを誤って
削除したりするケアレスミスも少なくて済む思いもありまして、テンプレートを作成しました。

管理メニューの「テンプレート」をクリックし、次ページの「インデックス・テンプレート」の右端にある「新しいインデックス・テンプレートを作る」をクリック。次ページの各項目に以下の内容を設定してください。
※サブカテゴリーの折りたたみスクリプトも同時に追加してます。

テンプレートの名前:カテゴリーリスト

出力ファイル名:categorylist.html

このテンプレートにリンクするファイル:(無記入)

再構築オプション:チェックをする

<style type="text/css">
<!--
.subcategories a.foldmark {
font-size:9px; /* マークのフォントサイズ */
text-decoration: none; /* マークの文字装飾(何も表示しない) */
}
-->
</style>


<div class="side">
<div id="categories">
<MTSubCategories>
<MTSubCatIsFirst><ul></MTSubCatIsFirst>
<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel></a> [<$MTCategoryCount$>]
<MTElse>
<li><MTCategoryLabel>
</MTElse>
</MTIfNonZero>
<MTSubCatsRecurse max_depth="3">
</li>
<MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast>
</MTSubCategories>
</div>
</div>

<script type="text/javascript" language="javascript">
<!--
generateSubcategoryTree();
//-->
<!--サブカテゴリー折りたたみスクリプト-->
<script type="text/javascript">
<!--
<MTTopLevelCategories>
<MTHasSubCategories>FoldNavigation('subcategories<$MTCategoryID$>','on',false);</MTHasSubCategories><MTHasSubCategories></MTHasSubCategories>
<MTSubCatsRecurse max_depth="3">
</MTTopLevelCategories>
//-->
</script>

ツリー化したいページに下記タグをCategoryに相当する箇所に入れ替えます。
<$MTInclude file="categorylist.html"$>
こんな感じになります。

<div class="sidetitle"id="categoryname">
Categories
</div>
<div class="side"id="categorylist">
<$MTInclude file="categorylist.html"$>
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
FoldNavigation('category','on',true);
//-->
</script>

maketree.js インクルード文挿入
ツリー化スクリプトを利用する各テンプレートの <head>~</head>の間に下記のタグを追加してください。
charset 属性は maketree.js の文字コードを指定してください。

<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>maketree.js"
charset="utf-8"></script>

こちらの画像をダウンロードしてローカルサイトへアップロードします。実線と点線は好みで
ダウンロードしてください。
実線:tree_lst_solid.gif/ tree_end_solid.gif

点線:tree_lst_dotted.gif/ tree_end_dotted.gif

スタイルシート追加
スタイルシート(styles-site.css)の.sideの下辺りに下記のクラス指定を追加します。
画像のアドレスは、アップロードしたアドレスを指定します。

ul.tree {
margin: 0px!important;
padding: 0px!important;
font-size: 9px;
list-style: none!important;
}
ul.tree ul {
margin: 0px!important;
padding: 0px!important;
}
ul.tree li {
margin: 0px!important;
padding: 0px 0px 0px 16px!important;
background-image: url(tree_lst.gif);
background-repeat: no-repeat!important;
list-style: none!important;
}
ul.tree li.end {
background-image: url(tree_end.gif);
list-style: none;
}

と一応こんな感じで折りたたみで尚且つツリー化できました。
詳しくは、冒頭の紹介サイト「小粋空間」さんをご参考ください。

追記:テンプレートを作成した場合、スタイルシート(styles-site.css)に

.side #categories li {
margin-top: 0px;
margin-bottom: 0px;
list-style-type: circle;
.subcategories a.foldmark {
font-size:9px; /* マークのフォントサイズ */
text-decoration: none; /* マークの文字装飾(何も表示しない) */
}

を加えても反映しません。当初スタイルシートに上記を加えても何故マーク▽△リンクのアンダーラインが消えないの分りませんでした。
テンプレート(categorylist.html)を新に作成した場合は、そこに直接

<style type="text/css">
<!--
.subcategories a.foldmark {
font-size:9px; /* マークのフォントサイズ */
text-decoration: none; /* マークの文字装飾(何も表示しない) */
}
-->
</style>

と付け加える事により解消されます。

Posted by c-bird at 00:40

2005年03月01日

やっと完了しました(PHP)

しかし、スキルのある人ってのは、おごる事も無く、淡々と的確にスキルの無い
人間にアドバイスできるものだと思います。
またもや「小粋空間」の管理人さんのお世話で不具合も解消!
これでPHP化は完了です。

Posted by c-bird at 21:18

PHP化にしたら・・・

不具合の方が多いような感じです。再構築はエラーは出るし、右サイドバーのカテゴリーは
不具合は生じるし、どこかバグでもあるんだろうか?

なんだかめんどうくさくなってきました。とりあえず元に戻すかどうか思案中。
分相応に弄くれば良いもなのに、ついついスキルに付いていけない事をやってしまう。(笑)
仕事が溜まってこんな事やっていられない状態なのに・・・(-_-;)

Posted by c-bird at 18:53

2005年02月28日

カテゴリーアーカイブと月別アーカイブのページ分割

表題は、そのまま小粋空間さんのタイトルです。
管理人のyujiroさんにまた少し知恵を頂き、PHP化出来たのですがまた問題が・・・・

TestBlogで試して「カテゴリーアーカイブテンプレート」「日別アーカイブテンプレート」のテンプレートを
修正してアッサリ完了しました。
しかし、ページのエラーの表示が出ます。「構文エラー」です。エラーと表示されますが
その対処方は分かりません。エラーは出るものの一応PHP化はできたようです。

それで本Blogも同じ要領で行なった所、今度は、リビルド(再構築が)出来ない状態です。
という訳でPHPのページが反映されません。どうしたものかとなぁ。
エントリーを全て削除して軽い状態で再構築してみようかと思います。
PHP化するとリビルドのタイムアウトもなくなるのかどうか・・・。
Blogも色々面倒だ。

Posted by c-bird at 19:21

PHP化は出来てないのかな?

PHP化を行っているBlogを小粋空間さん経由で色々覗いてきましたが、
エントリーの下の方にある日付、カテゴリー、コメント、などをクリックすると拡張子が
.phpとなっているようです。どうも私のは、カテゴリーの部分だけ.phpとなるようです。
おかしいようです。どうすっぺか?元に戻してやり直すか・・・。
とりあえずお預けということにしておこうか。参ったなぁ。
おじさん頭硬いっす。

追記です。上記記事を書いてアップしたところ確認してみたらエントリーの下の日付、コメントなど全て
拡張子が.phpになってます。そうか、PHP化して新しくエントリー(記事)を書いたのでPHP化後の
記事が反映されるって事のようです。
しかし、カレンダーはやっぱり修正しないと駄目のようです。おじさん頭硬くて痛いっす。

Posted by c-bird at 13:35

2005年02月27日

PHP化

BlogをPHP化しようと試みたのですが、なんだかへんてこりんになってしまいました。
一応TestBlogで試してこちらのBlogにコードなど諸々の設定をコピーしようかと
思ったのですが、上手くいきませんでした。取り敢えずテストの段階でストップです。
そもそもPHPについて殆ど理解してません(笑)

当Blogも小粋空間さんから3カラムをお借りして参考にして自分なりにカスタマイズしてきました。
弄っているうちにどんどん進化?しているようですが、そのためデフォルトからどう弄ったか
分からなくなりました^^;
PHP化するとそうでない拡張子(html)で対応していたカレンダーやページの(コード)の変更を
しなければならないのか?何処をどういじったか精査するのがちょっと面倒な事もあり、どうしようか思案中です。
いっそうの事3カラムのデフォルト常態からやり直そうかなぁ。何てことも考えましたが
やっとここまでカスタマイズしたのにそれもまた面倒だなぁ。と言う思いが強いです。

しかし、色々くっつける(スクリプト等)とだんだん全部の構築が重たくなるのは必然か?
PHPにすると少し軽くなるんだろうか?

Posted by c-bird at 10:22
 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  | All pages

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.