2005年09月13日
下駄
子供の頃に住んでいた町の駅前に昔からある下駄屋さんで
下駄を買った。この下駄は桐の下駄だが歯が無い。
本当はあの昔ながらの歯がある下駄が欲しかった。
カランコロンと音がするあの下駄だ。
最近では、下駄でも歯が無い物が売れるらしい。その音が耳障りなのかも
しれない。でもあのカランコロンが良い感じなのだが・・・。
底にはラバーが貼ってある。下駄と言っても下駄らしくない。
サーバーの容量が乏しい
何の事かと言うと今借りているサーバーの空き容量が乏しくなってきた。
容量を増やすオプションもあるが、別途料金が掛かる。
HPのスタイルとして現状で良しと考えているので増加はしない。
無料サーバーもあるがそれはメインでは利用しない(理由はあるが省く)
特にBlogを始めてから私のHPを含めてCGIがBlog、各種掲示板3つ、
日記、お知らせ用のボード、ミニBBS。
全部で7つほど使っている。画像ファイルやビデオファイルなどデカイ容量を
使ってしまう。一番の大食いはBlog。
と言う訳で容量確保の為整理する。最近使用頻度の少なくなった
「フリートーク」の閉鎖も試案中。
※突然BBSなどが無くなるとなんですので、こちらでご報告を兼ねて
お知らせ致します。
2005年09月12日
アブラコウモリ無惨
やはり1匹コウモリは部屋に潜んでいた。
なんと、イスの下に画像のようにぶら下がったまま昇天していた。
このイスは毎日座っているのに何故気が付かなかったか不思議なくらいだ。
隅々探したのだがこんな事になって可哀相な事をした。
しかし、何故、この状態で死んでいたのだろう?足がイスの繊維に絡まって
いたのかもしれない。
その後、庭に埋めてあげた。
自民党圧勝!
なんてタイトルは結構あるだろうなぁ。
今回の選挙だが、投票所に行くと確かにいつもの選挙より人手が多かった。
選挙に関する関心が高い事は確かだった。
公明党と連立を組んだ自民党に今まで私は投票をした事が無かった。
今回は、自民党に1票入れた。
私が入れたから自民党が大勝したんだろうなぁ。多分。
と言うと誤解を与えるかもしれない・・・
私のような有権者も多かったかもしれない。
小泉指示は「IQの低い人」なんて言っているおバカ達がいたが
タイトルとしても私は面白くない。頭でっかち偏重主義がバカタレ!
IQなんかで物事語れるなんて思っている方が大バカ野郎だったって事。
人の悪口ばっかり言っている田中眞紀子のように内容が無いのはメッキが剥げても
ただただ悪口の羅列。口ばっかりでくだらない。もうこんなの要らない。
グダグダ女々しい亀井もいーらない。せめてパチンコでもたくさんやってやれ。
「小泉劇場」の役者が誰をさしているのか・・・
結局のところ踊らされたのは国民じゃなくて造反議員とだらしない野党だった。
と言う事じゃないかなぁ。笑っていたのが実は、笑われていた。
負けた野党の中には国民はバカだと本音では思っているだろう。どっちにも転ぶのが
それが国民だ。読めない政治家がバカだ。読めと言っても読める政治家
いたら日本も、もっと景気良くなるかな?^^;
しかし、個人的には、小林こうきさんよ、政界に帰って来い!と思っている。
いい事言うのにちょっとビジュアルが損しているかねぇ・・・。
2005年09月11日
鵜です。
今のところ鳥などの被写体は近くにいるデカイ鳥は鵜やシラサギくらいだ。
今の環境(レンズ)では、遠くにいる小さな鳥を写すには限界がある。
でもデジカメ(一眼レフ)はフィルムがいらないから気にせずパシャバシャ撮ることが
出来て凄く良い。フィルムのカメラはフィルターなどを使用して雲の色や空の色などこ
微妙に変化させたり現像して焼き方など明暗などつけたりと一般のカメラユーザーには
絶対無理。だがデジカメは現像に相当する事を画像処理ソフトで色々調整が出来て
便利だ。私としてはカメラの楽しみが大幅に広がった。
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital N
撮影日時 2005/09/11 9:00:21
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/1000
Av(絞り数値)4.5
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 400
レンズ 70.0 - 210.0mm
焦点距離 110.0mm
帰り道の農道を歩いていると遠くにキジがいるのを見つけた。こっそり近づいたのだが
草むらに姿を隠して出て来ない。キジは見つからないように身を潜めているようだ
随分待ったが、ついに姿を現さなかった。いつかキジもカメラに収めたいなぁ。
2005年09月10日
ジェントルハート
選挙戦もたけなわだが・・・
「優しい心」を忘れないようにしよう。
花の名前は・・・
ランタナ(3つ)と真ん中がベゴニア左下アメリカンブルー、
借金大国にしたのは小泉さんか?
難しい経済について語る術を知らないが、そこそこ生きているので
肌で感じる不景気、その責任は、小泉さんだけの問題じゃないと思うぞ。
歴代の政治家たちから抜本的に行わなかったからじゃないかねぇ。
アメリカ追従の政策は小泉さんに限った事ではないわけで・・・。
確かに小泉さんの任期だけを見る借金は増えている。
経済の立て直しはいきなりできやしない何て事は誰も感じている。
それで、特別小泉さんが何もしなかったのか?私が今の仕事をはじめた時会社(有限会社)
にしようか迷った事があった。結局会社として利益がたくさん出るなら有限会社にするのも
いいだろう。だが、利益がそこそこまたは殆ど出ないなら会社にする意味が無い。
そのころ、会社設立に掛かる資本金は、比較的安かった。(いくらだったか忘れたけど^^;)
その後バブルが弾けて資本金が高くなった、こりゃ今では会社にするのは無理だ。
と思ったが、しかし2年前ほどでしたか会社の資本金1円で良い事になった。(こちらも調べてくれ)
なんで1円なのか?とにかく誰でも会社を起業できる条件にある。
そのため遥かに起業しやすくなったという事は言えると思う。
こんな事を小泉政権でもやっているんだ。
それと、景気対策の一環だと思うが、贈与税がある条件で殆ど掛からないようにした。
それは親から子にお金を贈与するその金額、私達が金持ちの親からもらえると凄く便利で
嬉しい。私の場合は親に財産がないので殆ど意味がないけど・・・^^;
住宅を買う時に「相続時精算課税制度」を使うと2,500万円まで非課税。
それに加えて「相続時精算課税制度の特例」(平成15年1月1日~
平成17年12月31日までの間の措置として)を使うと3,500万円で非課税
親が子供に贈与する事が出来る。
確かこれは、一回きりだと思った。(これも詳しくは他で調べてね)
とまぁ、小泉政権で、私達としてはあり難い飴を貰った事もある訳だ。
不景気の事を調べていてこれを見つけた。
「プラザ合意と日本経済」
先進5カ国が、為替レートをドル安に進めることに合意
記憶を呼び戻すとこんな合意があったなぁ。つまり「プラザ合意」以降日本の円高は
急激に進み不景気に落ち込んだ。
その頃の首相は誰だったか?まぁ調べれば分りますけど^^;
不景気で小泉叩きはちょっと違うと思うけどなぁ・・・。
2005年09月09日
アブラコウモリその後・・・
アブラコウモリたちはその後も舞い戻っていた。
今日もほぼ同じ時間(18時過ぎ)に私が気が付いた限りでは
2匹シャッターの隙間から夕暮れの空に飛び立って行った。