2005年03月10日

後姿じゃ分らない。(親子)

30代半ばから40代の女性でしょうかねぇ。子供(女の子)と似た容姿をしている。
髪型服装など若作りをしているお母さんが多く見うけられる。
つい先日も茶髪で今風の格好をしている女性が二人、一見姉妹か友達か?と思わせるその格好は
ちょっと見分らない。前に回りこんで、さり気なく視線をやると、一目瞭然。親子です。
ちょっとガックリきます。まるで友達感覚の親子なのです。若々しい事は良い事だけど精神まで
子供でなければ良いなぁと思います。

Posted by c-bird at 21:06

2005年03月09日

フロントガラスを見たら・・・

車検が切れるのが今年の7月だった。もう車検か・・・。
なんだかちょっと前に車検を取ったと思ったら、もう車検です。
2年は短いですよねぇ。それで今回は出来ればユーザー車検に挑戦しようかと思います。
色々調べたらそんなに難しくないような気がしますので、この際自分で頑張ってみようか
と思います。何せ初めての試みなので、まず車検場に下見に行ってみよう。

何事もなく車検が通れば8万円以内で収まると思います。
でも考えているように簡単に行けば良いですけど・・・。
車はノーマルな状態でブレーキバッドがどうか(磨り減り具合)分りませんが
消耗品となるとその辺りかな。一応オイル、エレメントは交換しておこうか。
車検の検査の流れで「ライン」というのがちょっと不安。面白そうな気もします。

Posted by c-bird at 16:35

2005年03月08日

柏レイソル第一節、勿体無い引き分け

2005Jリーグ ディビジョン1 第1節
2005年3月6日(日)  15:35KICKOFF 日立柏サッカー場
http://www.reysol.co.jp/results/2005/050306.html

柏レイソル VS 川崎フロンターレ 1対1の引き分け

78分 山下芳輝の得点。しかし、守りきれず89分川崎 ジョニーニョに同点にされる。
ほぼ手中にしていた勝ち点3を取りそこねた。

現在順位 9位/18

Posted by c-bird at 12:18

森田健作千葉県知事候補来る!


昨日、ローカルなスーパーの前に森田健作さんが選挙演説しておりました。
知事になったらこんな事をするとこんな公約?を言っておりました。

・移動交番を作る!
・アクアラインの通行料金を800円にする!
・24時間コールセンターを作る!
車で30分以内にそんな緊急の診療所を作るそうだ。
でもこれ、よくある市の救急のセンターじゃないですか?インターンのような先生が
いるような。一度私の兄が腹痛を起こして夜中行った事がありますが、素人目で盲腸じゃないか?
と心配して当直の医者に言ったが、ろくに調べもせず「盲腸じゃないでしょう」なんて言われました。
翌朝七転八倒する兄を車に乗せて近くの総合病院に行ったら即「盲腸です」と言われました。
その日そく手術と相成りました。下手すれば死ぬところでした。そんな無能な医者がいる病院
じゃ困ります。

まあ、概ね私が聞いていたところそんな公約でした。
ところで移動交番ってのは、ただのパトロールじゃないのでしょうね?^^;
年金問題の事はなにも公約に無かったが、確か社会保険庁の無駄施設が千葉の白井市
あたりにありましたが、年金問題は県知事では、どうしようもないんだろうか?
その辺もメス入れてほしいなぁ。

気になったのは、「皆さんが協力してくれないと実現できない」と言ってましたが、
県民の協力ってなんだ?と考えたら大きな協力って「税金」じゃないの?
それで公約が守られなかったら、「県民の協力を得られなかった。」なんて言うんじゃないでしょうね?
ちなみに私、ミーハー気分で握手してもらっちゃいました(笑)

ともあれ3月13日は、千葉県知事選挙です。

Posted by c-bird at 09:42

「カテゴリー」をツリー化しました。

参考にしたのは、こちらです。「小粋空間」さんの提供して頂いたページです。(※一部引用させていただいています。)
カテゴリーアーカイブで全カテゴリーリストを表示
サイドメニューのツリー化スクリプト(改)
カテゴリーリストをサブカテゴリー表示に切り替える

色々ページをカスタマイズして何処どういじったか分からなくなり、ツリー化もどれが私のカスタマイズに
適しているのか色々参考にするページをとびとびに眺めてなんだ分からなくなり、実は少し苦労しました。
折りたたみにしていたので結局こちら「サイドメニューのツリー化スクリプト(改)」
を参考にカスタマイズしました。詳しくはそちらのページを参考ください。
探すのに苦労したわりにあっさりできました。

手順です。

maketree.js ダウンロード(ツリー化するスクリプトです)

download

公開するBlogのディレクトリにアップロードします。(注意:mtフォルダ(mt,cgiがある)ではありません。)

私の場合は、新しいインデックステンプレートを作成しました。その方がスッキリしますし、タグを誤って
削除したりするケアレスミスも少なくて済む思いもありまして、テンプレートを作成しました。

管理メニューの「テンプレート」をクリックし、次ページの「インデックス・テンプレート」の右端にある「新しいインデックス・テンプレートを作る」をクリック。次ページの各項目に以下の内容を設定してください。
※サブカテゴリーの折りたたみスクリプトも同時に追加してます。

テンプレートの名前:カテゴリーリスト

出力ファイル名:categorylist.html

このテンプレートにリンクするファイル:(無記入)

再構築オプション:チェックをする

<style type="text/css">
<!--
.subcategories a.foldmark {
font-size:9px; /* マークのフォントサイズ */
text-decoration: none; /* マークの文字装飾(何も表示しない) */
}
-->
</style>


<div class="side">
<div id="categories">
<MTSubCategories>
<MTSubCatIsFirst><ul></MTSubCatIsFirst>
<MTIfNonZero tag="MTCategoryCount">
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>" title="<$MTCategoryDescription$>"><MTCategoryLabel></a> [<$MTCategoryCount$>]
<MTElse>
<li><MTCategoryLabel>
</MTElse>
</MTIfNonZero>
<MTSubCatsRecurse max_depth="3">
</li>
<MTSubCatIsLast></ul></MTSubCatIsLast>
</MTSubCategories>
</div>
</div>

<script type="text/javascript" language="javascript">
<!--
generateSubcategoryTree();
//-->
<!--サブカテゴリー折りたたみスクリプト-->
<script type="text/javascript">
<!--
<MTTopLevelCategories>
<MTHasSubCategories>FoldNavigation('subcategories<$MTCategoryID$>','on',false);</MTHasSubCategories><MTHasSubCategories></MTHasSubCategories>
<MTSubCatsRecurse max_depth="3">
</MTTopLevelCategories>
//-->
</script>

ツリー化したいページに下記タグをCategoryに相当する箇所に入れ替えます。
<$MTInclude file="categorylist.html"$>
こんな感じになります。

<div class="sidetitle"id="categoryname">
Categories
</div>
<div class="side"id="categorylist">
<$MTInclude file="categorylist.html"$>
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
FoldNavigation('category','on',true);
//-->
</script>

maketree.js インクルード文挿入
ツリー化スクリプトを利用する各テンプレートの <head>~</head>の間に下記のタグを追加してください。
charset 属性は maketree.js の文字コードを指定してください。

<script type="text/javascript" src="<$MTBlogURL$>maketree.js"
charset="utf-8"></script>

こちらの画像をダウンロードしてローカルサイトへアップロードします。実線と点線は好みで
ダウンロードしてください。
実線:tree_lst_solid.gif/ tree_end_solid.gif

点線:tree_lst_dotted.gif/ tree_end_dotted.gif

スタイルシート追加
スタイルシート(styles-site.css)の.sideの下辺りに下記のクラス指定を追加します。
画像のアドレスは、アップロードしたアドレスを指定します。

ul.tree {
margin: 0px!important;
padding: 0px!important;
font-size: 9px;
list-style: none!important;
}
ul.tree ul {
margin: 0px!important;
padding: 0px!important;
}
ul.tree li {
margin: 0px!important;
padding: 0px 0px 0px 16px!important;
background-image: url(tree_lst.gif);
background-repeat: no-repeat!important;
list-style: none!important;
}
ul.tree li.end {
background-image: url(tree_end.gif);
list-style: none;
}

と一応こんな感じで折りたたみで尚且つツリー化できました。
詳しくは、冒頭の紹介サイト「小粋空間」さんをご参考ください。

追記:テンプレートを作成した場合、スタイルシート(styles-site.css)に

.side #categories li {
margin-top: 0px;
margin-bottom: 0px;
list-style-type: circle;
.subcategories a.foldmark {
font-size:9px; /* マークのフォントサイズ */
text-decoration: none; /* マークの文字装飾(何も表示しない) */
}

を加えても反映しません。当初スタイルシートに上記を加えても何故マーク▽△リンクのアンダーラインが消えないの分りませんでした。
テンプレート(categorylist.html)を新に作成した場合は、そこに直接

<style type="text/css">
<!--
.subcategories a.foldmark {
font-size:9px; /* マークのフォントサイズ */
text-decoration: none; /* マークの文字装飾(何も表示しない) */
}
-->
</style>

と付け加える事により解消されます。

Posted by c-bird at 00:40

2005年03月07日

ミモザ無残!

去年でしたか一昨年でしたか、初めてうちの近所でミモザの花を見ました。
そのミモザは、まだ2mはない若木でした。それが昨日通りかかったら
枝と言うより幹に近いところまでばっさり切られていました。
何故切ったのかだろうか?見た目なのかなぁ。確かにちょっと
花粉症の人には、花粉をイメージさせるような感じは受けますが・・・。

ばっさり切るとは、可哀相ですね。これでは枯れてしまうのだろうか・・・

Posted by c-bird at 10:28

2005年03月06日

月曜病 「ブルーマンデー症候群」

この5項目で3つの項目に該当する人は要注意だそうです。

引用はこちらのサイト「健康

1)人がいいといわれる。

2)他人と争うのは好きじゃない。

3)週末はゴロゴロしているだけだ。

4)日曜日の夕食はおいしく食べられない。

5)日曜日の夜はイライラが高じて寝つけない。

日曜日の過ごし方が肝心のようで、少し汗を流して遊んだ方がいいそうです。
ただ疲れたと家の中でごろごろしている人要注意です。
精神的だけではなく循環器などの疾患にもなる危険性があるそうです。
なるべく外に出ることは、ストレス解消の気分転換にもいいですしね。
循環器もトレーニングが必要でしょう。ウォーキングは手軽で疲れない
いい運動です。努めて運動を心がけましょう。

Posted by c-bird at 00:11

2005年03月04日

好きに使えば良いBlog

と言う位置付けですかね。気付いた事をだらだら書くのがこのBlogです。
後はBlog自体のカスタマイズに興味があります。ある程度まで必死になりますが、
でも出来ちゃうと飽きちゃう傾向にあります。^^;

日記として始めたのなら毎日書く方がいいですが、別に書かなくてもいいわけです。
自分で始めたのだから終焉迎えるのも自分の意思でいいですよね。
書きたくないときに無理して書く事、辛いと感じるようでは、お休みした方がいいですね。
でも今まで書いている人が書かなくなると、どうしたんだ?と思います。
そんな時は、エントリーでお知らせする心遣いが常連さんを安心させると思います。

Blogの使い方に規定はないですし、好きなように使えばそれで良いです。
誰かに見られていると思うと日記なのか?日記なら日記帳につければ良いし
またこのようなインターネットに公開する必要も無い。なのに日記か(笑)
やはり、人の心理として誰かに見てもらいたいな、でも黙って見てもらいたい。
そんなへんてこりんな気持ちも働いたりして。

トラックバックが好きな人がいます。私は、あまり好きじゃないです。それは、このBlogの
記事は人様にわざわざ知らせるほどでもないし、トラックバックで見たくも無い
記事を見せているようで、少し押し付けのイメージがトラックバックにはあります。
実際トラックバックを掛けられる事を嫌がる方もいらっしゃいますしね。
その人たちは多分トラックバックが嫌と言うより、知らないサイトからのトラックバックが
嫌なのではないか。知り合い同士で和気藹々を望んでいる。その空気も読まなければ・・・。

もっともニュース記事や情報などを頻繁に発信するBlogもあるので、そういったサイトと情報交換は
有意義だと思います。そういったところにバンバン、トラバしましょう。
トラックバックも上手く有意義に使えればいいですね。やたらめったらは少し控えて方が良いかも。
と最近思う私です。

Posted by c-bird at 16:14
 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  | All pages

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.