2004年11月16日
欧米人はうがいをしない?
そう言えば、口は良くすすぐが、うがいはしないような・・・
うがいは効果がないと聞いたがはて?
でもうがいをすると気持ち良いからそんな意味で
良いんじゃないかなぁ。医者の言う事も全部が全部
正しいかどうか?ですからね。
しかし、鼻うがいの方が効果あるようだ。
これは確かにそうだと私も思う。
既に学級閉鎖の学校があるんだってねぇ。
先が思いやられる。
2004年11月13日
最近視力が落ちてきたような。
老眼はさほどでもない。1倍ってやつ。一番軽いので平気だ。。
でも夜車を運転しているとテールランプがダブって見えるし普段でも
10mほど離れると以前より、像がぶれて見えるようだ。
PCをやり初めて凄く目が悪くなってきた感じだ。年とともにそれもプラスして
視力は低下しているようだ。目に良いとブルーベリーのサプリを毎日
飲んでいるが効き目はどうかな?気休めにもならないがお袋がわざわざ
買ってくるので飲んでいる。
相方は視力が悪い。コンタクトをして1.0。それで裸眼の私は、相方といつも
どの程度見えるか比較して、ほぼ1.0ほどじゃないだろうか。
でも多分乱視がきているような気がする。今までメガネ何てした事が
なかったが、そろそろ眼鏡屋さんで自分にあった眼鏡を作ろうかと思う。
目と言えばこちらも寝不足は良くないらしい。それに寝ているときに新陳代謝が
十分行われるそうだ。目に限らす夜中2時頃が新陳代謝が行われるようだ。
それには早く就寝しないと上手く新陳代謝が行われないそうだ。
私達は、寝るのが1時過ぎだからそんな事からも目の疲れは取れないまま
朝を迎えるのかもしれない。それあわせてPCのディスプレーを覗いていると
目の疲れが取れないどころか疲労が増す。確かにPCは凄く疲れるのは実感。
ブラインドタッチってもっと良くないんじゃないかと思うが・・・どうなのだろう?
画面を凝視しているから私はもっと目に良くないんじゃないかと思う。
たまにキーを見ながらの方が目の運動になるんじゃないかなぁ。
でもブラインドタッチになれちゃっているのでキーを見る事が逆に
打ち難くなる。しかし、なるべく画面を凝視しないようにしよう。
目薬を注した瞬間はっきり見えるのだがあれは目薬の液が目玉の表面に
潤うことで凸レンズのようになるからかなぁ。不思議だ。
2004年11月07日
おでんの保温効果バッチリ!
てな感じで発泡スチロールの箱にタオルや布などで土鍋などを
包むように巻いて入れておくと結構保温効果があります。何時間置いても熱々
のおでんが召し上がれますよ。でもアツアツに見えないのは画像のせいです(笑)
これも電気代、ガス代の節約の知恵です。
一度お試しあれ。結構知れ渡ってますけど。
2004年10月31日
ひっそり
最近ネットで煉炭を車内に入れて一酸化中毒で自殺する人がいますが、
インターネットの情報の広がりは、凄いです。
と同時にTVなどでのメディアもあって飽和する事などありません。
溢れてとめどなく流れてしまいます。
集団自殺などがニュースで報道されるが人事だと思ってしまう。
しかし、自分のごくごく身近で同じような事件がおきると切実に感じます。
そんな訃報が昨日、田舎から届いた。私と同じような世代の
従兄弟二人です。インターネットはやっていないと思うので
TVの報道で真似たのだろうか。
幼い頃、遊んでもらった事。最後に会ったのは30数年ほど前、上のお兄
さんが仕事で我家に立ち寄った事があります。その記憶が思い起こされる。
二晩ほど泊まって行きました。「○○○っちゃん」と私と呼んでいた。
最後に従兄弟の弟に会ったのは」親父の葬式の時でした。
二人とも優しいお兄さんでした。二人でひっそりと死んでしまった・・・。
2004年02月23日
みかんを食べ過ぎると手が黄色くなる
よく言いますよね。それは、手にみかんの皮の汁がくっ付いて色が付くんじゃないか?
なんて思ってましたが、そうじゃいないんですってね。
ビックリしましたが立派な病名まであるそうです。
「柑皮症(かんぴしょう)」「こちらをクリック」
でもみかんを食べ過ぎて一時的になるのは、病気とは言わないそうですが・・・。
因みに同じ発音で全く違う皮膚病で「乾皮症(かんぴしょう)」と言う病気のもあるらしい。