2006年04月21日

高画質ウェブカメラ(ツクバエクスプレス つくば駅前)

インターネット配信のライブ画像。http://www.tsukuba-ac.jp/確かに鮮明な画像だ。
これ、知る人ぞ知る天才プログラマー?登 大遊(のぼり だいゆう)のBlogからの情報

Posted by c-bird at 08:38

2006年04月20日

新着コメントにNew!を表示するようにした。

比較的簡単だったので久しぶりにカスタマイズした。
最近コメントは受け付けない設定にしているが理由は議論めいた投稿に
対応するのが面倒だから。たわいのない記事の場合はコメントを有効に
することがある。そんなコメントは「どうぞ宜しくお願い致します」

カスタマイズはこちらを参考おなじみ「小粋空間」さんのサイトだ。
「New」表示だが他の文字に変更可能。画像を指定するとそれも可能。
今回48時間までの新着を表示するように設定した。このあたりは自由に変更可能。
その他エントリーへのNewの表示も紹介している。当方は今回それは導入していない。

Posted by c-bird at 08:36

2006年04月04日

実際は少ないHDDの容量

メーカーで示しているHDDの容量は160GBなのだが、実際PCに
表示される容量は149.05GBだ。
こんなに違うのか?もしや何らかの理由で容量が正確ではないのか?
と改めて計算してみた。

正確には1MB = 1,000,000バイトではなく1KB = 1024バイトだ。
で、実際160GBは・・・

・1MB = 1024 x 1024 = 1,048,576バイト
・1GB = 1024 x 1024 x 1024 = 1,073,741,824バイト

・160,000,000,000 ÷ 1,073,741,824 = 約149.01 GB

計算するとPCに表示される値とほぼ同じだ。PCに表示される数字は
正確といって良い。おそらくメーカーは149GB程度なら160GBとして
売り出すのだろう。
しかし、メーカーで示している容量より約11GBも少ない。1GBや2GBの誤差なら
ともかく11GBの違うとちょっと問題ではないか。
実際150GBもないのだから160GBではなくせめて、150GBと表示すべきだろう。

というわけで調べたら訴訟を起こしている事例があった。
http://slashdot.jp/articles/03/09/19/1129209.shtml

Posted by c-bird at 16:33

2006年03月31日

「BIOSでOFFにしていたのか!」また夢でひらめく

インターネットのアクセスには無線アダプタを使っていたので特に
気にもしなかったが有線で繋いで、あれ?と思った。ネットに繋がらない。
おかしいな?と思いデバイスマネージャを見たらあるはずのLANアダプタ
が表示されていない。譲渡された相手が多分何らかの理由で削除したのだな
と思い、アダプタをインストールしたがアダプタ見つからない。うーん・・・おかしい。

Posted by c-bird at 20:09

2006年03月05日

Blogにこびないクリエーター

こびないのには、それなりに裏づけのある人たちなのだろう・・・。

cgi(掲示板、日記等など)を無料で提供してくれる人たちがいるが、ある方にBlogを
利用しないのか?と伺ったところ言葉は濁したが必要が無いようだ。
というかそれにこびないと言っているように私は感じた。その人たちの提供するcgiを
借りていて感じるがそんな技術がある人は今更Blogでもないのかなぁ、とも思う。

皆、容易に情報発信ができる事でHPの作り方を知らなくとも出来てしまう手軽さは便利な
事ではあるが、手軽であるがゆえに基本的な事を知らずに使ってしまう事に少し
危惧を感じる。Blogが登場してからHPを作ろうとする人たちは多分少なくなって
いるではないか。HP作成もその技術には幅があって、ぴんからきりま
である。しかし、技術的な違いこそあるがその基本的な作り方は同じだ。
Blogの登場でそ辺りの作り方を知らず、いきなり情報発信だけおこなってしまう。
基本的なhtmlのさわりくらい試しに作成してみる事をした方がよりBlogを便利に
上手く活用できると思う。HPとBlogをリンクさせたり既製のBBSをくっつけたりする事すら
分からず使っている人たちもいる事が少し問題かなぁ、と思う。
また、少しだけCGIを理解すると高い有料のBBSを借りなくとも同じお金掛けるなら
レンタルサーバーを借りる方が得だなんて事にも気がついたりするのだが・・・。

だがそれはBlogに限った事ではないのだろう。電化製品だって何も作り方を知らなくとも
便利に利用できるわけで、今更作り方を知る必要もない。
だが、インターネットは比較的最近登場した物。その発展段階で自分で手作りができる
部分が多くある。そのところをもう少し興味をもち、少しやってみることも必要だと思うのだ。
HPやCGIであるBlogやBBSがどんな組み立て方になっているかそのさわりくらい理解できる
と思うのだ。さわりを知ることでセキュリティなども重要性もちょっぴり理解できると思う。
その程度で良いからやってみる事は必要かなぁと思う。

でも究極は構造など知ることなく「ぽんと押すだけ」簡単PC、簡単インターネットなのでしょうねぇ。

Posted by c-bird at 09:44

2006年03月01日

PCの静音化完了!静かで快適なPC

PCの静音化を試みてその結果、凄く静かなPCに生まれ変った。
HDDを「スマートドライブ」で密閉し、CPUの冷却に使用しているファンと
電源ユニットにあるファン2つを静音ファンに交換した。CPUの冷却用の
静音ファンは、コネクターに汎用性があったのでそのまま使用する事ができた。
取り替えたのは取り付けネジで長さ30mmほどの物をホームセンターで購入し
て取りつけた。電源ユニットのファンはコネクターが適合せず線を切断し新し
く購入した80mmの静音ファンをそちらに接続した。

初めは、静音ファンとはいえ、それを交換したくらいで静かになるのか?
と半信半疑だった。指で回しても全くその違いが分らなかった。だが交換して
みるとそれは雲泥の差だ。今までのファンとは全く違い、凄く静かだ。
交換前のPCの雑音を100とすると99%雑音は無くなった感じだ。
とにかく静かで快適。

PCの雑音の殆どが電源ユニットのファンの音とCPUの冷却ファンの音にあると思って
良いだろう。交換はファンのサイズを注意する事くらいで交換自体はさほど
難しくない。敢えて気を付けなければならないのが電源ユニットのファンだろうか。
私の場合、ファンの線の接続部分にあるコネクターの形状が違っていたので
線を切断し繋ぎ替えた辺りだけだ。繋ぎ合わせる線を間違えないように
する事。元々ある線は2本。購入した静音ファンの方は3本だったのでそのうち
2本を接続し1本は空いた(何処にも接続せず)状態でOK。同じ色同士(赤と黒)を繋げば
間違いない。電源ユニットのケースを開けることになるので順序を忘れないよう
にメモなり印なりしておくと閉じ方が分らなくならないだろう。私はちょっとその
辺りの注意を怠って元の状態に閉じるのに少し苦労してしまった。

「静音化」により今まで耳障りだったPCの雑音が嘘のように静かになって快適だ。
静音ファンだが2つで2千数百円と私としてはちょっと高いかなぁと思う。

Posted by c-bird at 15:06

2006年02月26日

物の価値ってなんだろ?

私の使っているプリンターは2台。そのうち1台は私がWindowsパソコンを
購入した1999年に同時に買ったエプソンのプリンターだ。何年か前から
冬場は少し本体が温たまらないと動作が異常になる。だがまだ十分使える
現役のプリンターだ。それと頂き物のそれより新しいキャノンのプリンター。
たがこの頂き物のプリンターだがプリントヘッドに貰った時から不具合があり、
黒インクのみ印刷が可能。自分なりに修理すべくプリンターヘッドの目詰まり
をなんとか解消させようとアルコールをしみこませたりお湯にヘッド浸し色々手を
尽くしたが改善は見られない。ヘッドを交換しないと駄目のようだ。しかし、ヘッドの
値段は5,000円もする。実はこれメーカー修理になるのだが、修理に出すとヘッド代
と別途1万円ほど掛かる。

それでヤフオクを見るとプリンター本体が2,000円前後で出品されている。
もっと良いスペックの物が6,000前途で取引されている。
これでは、修理をするなんて馬鹿らしい。また部品であるヘッドを買うのも高くつく。
使えるものなら修理して使おう、なんてしたくても部品を買うより中古を買うほうが安上がり。
世の中変だが、それが現在の日本の豊かさなのだ。
今ヤフオクで1,000円ほど。その値段だったら落札しようかと思う。でも実際必要なのは
本体ではなく部品にあたるプリントヘッドなのだが・・・。

Posted by c-bird at 09:04

2006年02月15日

やっとメモリを増設した。

128MBしかなかったPCのメモリを256MB×2の512MBに増設した。
メモリソケットが二つしかないため128MBのメモリを取り外し256MBを二つ
交換した。このメモリはBUFFALOの物だ。ひとつで定価13,500円する
物だがネットオークションで二つセットで8,350円で落札した。お得な
買い物だった。これで何とかWindowsXPへ乗り換えることができる。

取り外した128MBのメモリは、もう一台のPC(バイオ)に増設した。
ちょうど同じタイプのメモリだったので使うことができた。
こちらはもともと128MBがひとつ付いていたのでプラス128MBで256MBに
なった。余ったメモリを無駄なく使えたのは良かった。

ついでにHDDドライブの静音化のため導入した「スマートドライブ」を固定した。
先日駐車場に置いてあった道具箱整理した際出てきた金具を利用して
ねじ止めをした。上部のプラスティック性のダクトにねじ穴を二箇所開け
金具をペンチで屈曲し金具の一方を留めもう一方はもともとスマートドライブ
に開いているねじ穴を利用しそこに取り付けた。もう少しきっちり取り付け
たかったがそれでもたつかず良い感じ。

Posted by c-bird at 22:30

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.