2005年11月03日

上書きできたと喜んだが・・・

「FDDが壊れた愛機」だが、その後FDDの修理はうまくいかず、
結局FDDの修理は、諦めた。FDDがどうしても必要なのは、利便性ではなくて
必要性があるからだ。何故ならPCに付属のOSのリカバリーが出来ないからだ。
最近OSが不安定なのかアプリケーションをインストール出来ない事がしばしばある。
このアプリはプロバイダーより定期的にアップデートするファイアウォール、アンチ
ウィルスのアプリなのだ。それが新バージョンに変更になり、通常は、それも
自動的にアップデーされるのだが、それがいくらやってもエラーになるのだ。

以前よりFDを使用せずCD-ROMのセットアップ用の起動ディスクは作成できないか、
色々調べていたのだが、調べる限りわからなかった。
最近、そんなCD-ROMを出品しているオークションブースを見つけた。
内容を見ると私の探しているものに合致する。早速落札した。
現在まだそのCD-ROMは届いていないの詳細は分からないのだが・・・。

少し、話は飛ぶが現在Windows98が入っているPCだが、その状態で当然だが
CDDは使えるわけだ。なら、あえて起動ディスクを使ってクリーンインストールせず
とも上書きでいけるのではないか?と思い、リカバリー用のCD-ROMではなく
Windows98の通常版を使って上書きインストールを試みた。上書きは通常通りの
インストールの手順を進んで完了した。
一応バックアップを取ったが、全て以前の状態でインストールは終了した。
それで、今までDLできなかったアプリケーションを取り込んだところなんとインストール
出来るではないか、多分どこかの壊れたファイルが上書きされたのだろう。

と喜んでいたのだが・・・。
HDの容量を見るとなんと残りの容量がほとんどない。HDDの容量の円グラフ
を見ると隙間がない。
なるほど・・・すぐにピンきたが、「プログラムの追加と削除」を見ると
そこにばっちり上書きしたWindows98がある。
その容量分増えてしまったのだ。当然HDDの容量は無くなる。
なんといってもCドライブの容量は、4GBほどなのだ。
XPのアップグレード版というのは、どうなのだろうか?使ったことがないので
以前のOSに滲み込むようにな同化ひとつのOS(XP)として98を食ってしまう
のだろうか?それとも上書きインストールをしたようにプログラムファイルとの
中にあるのだろうか?

OSをインストールするとき私は、綺麗にフォーマットしてから入れたくなる。
いわゆるクリーンインストールだ。レジストリも綺麗な状態だし。
それとパーティションなどを自由に切ることが出来るDOSからのインストールを
したいのだ。それには、起動ディスクが必要かなぁ、と思う。
今日辺り、起動ディスクが届くと思うが・・・。

Posted by c-bird at 20:17

落札したPC VT700/6

このPCは2003年の少し型落ちモデルだ。それを久しぶりにネットオークションでに落札した。
モニターは付属していない。うちにあるのでそれは必要ないので承知で落札した。
だが、その後少しモニターについては、問題があったのだが・・・。
落札価格は、58,000円。美品とあったが本体は少し傷がある。その辺りは少し不満だが・・・。
ちなみに私のPCはもっと古いものだがボディに擦れや傷など無いのだ。この製品より
新品に近ほど綺麗だ。私は傷がつくのがすごく嫌なのだ。丁寧に扱わなのは嫌いだ。
しかし、傷はあるものの機能的に優れもの。


CPUがPentium4 2.4GHz HDDが160GB メモリ512MB

PCが届いて、当然だが壊れていないかチェックする。まず、間単にセッティングをして
電源を入れる。電源は問題なく入り本体は作動しているようだ。だがモニターに
Windowsが立ち上がる様子が無い。OSは認識していないという感じではなく、本体が
まったくモニターに電気的に繋がっていないような感じだ。
WindowsXPは初めて使うOSなのでよく分からないのだが・・・。
もし、モニターが使えなかったらどうするか・・・。と少し心配になった。
PCの背面にはモニターを繋ぐためのCRTポートがある。当然そちらに繋いで普通なら
モニターに表示されるはずなのだがさっぱり写らない。
もしかしたらポートの故障かも知れない。と、色々頭を巡らすが色々あれこれ
悩んでもしょうがないので、これは出品者に聞いた方が手っ取り早いと、到着の
連絡をかねて質問ということでメールを送る。

しばらくして、回答が来た。結論から言うとモニターは無事表示された。
何が問題だったかというと、このPC自体デジタルモニター用に作られている。
私の使っているモニターは、アナログだ。だから接続されない。つまり表示されない。
デジタルからアナログに変換するDIV というアダプターが必要なのだ。
早速近くのPCショップに行きそれを購入し、PCのポートにくっつけアナログの
モニターを接続しPCを起動するとやっとのことでモニターは反応し、あのWindowsの
ロゴが表示され無事問題は解決した。ほっと一息だ。
近頃のPCはTVとしての機能を重視しているようで、デジタルTVをにらんでの事だろう。
その手のモニターはTVと同じ綺麗な画面だ。このPCデジタルもオーディオを意識して
作られている。

しかし、XPは初めて使うのでその後も色々問題が発生。
インターネットにアクセスさせるには、ルータと繋がるようにしなければならない。
私の環境は、LANで数台PCを共有している。2台は無線LANでの接続。その一台に
今回、購入したPCをあてるためだ。
その前段としてそれらのそれをまとめているルータとの接続をしなければならない。
そこでまた問題が発生したのだが・・・。

LANカードのデバイスドライバが認識しないのだ。PCってその辺りで色々悩むのだが・・・。
私のPCは今まですべてWindows98なのだ。デバイスドライバはそのままで使えた。
どうもXPに対応していないようだ。それでメーカーサイトに行き、まずLANカードの最新の
ドライバをDLしてきた。新しいドライバを入れたところデバイスは認識された。
これでLANカードは問題なく使える。
だが、ルータとの接続のための設定でこれまた上手くいかない。これも最新のものを
ダウンロードしてインストールするとやっとルータ間を繋ぐ事が出来インターネットへ
アクセスすることが出来た。これで第2の問題は解決だ。ここまでくればもう後は
問題ないのだがXPは親切なのかお節介なのか色々メッセージが出るようだ。
ネットワークにしてもWindowsに標準の設定があるようでその辺りが邪魔になる。
OEとIEの設定をそれぞれ行いネットに繋がることを確認。
その後共有ファイルの設定をしてお互いのPCでもファイルの共有が出来るようになった。

一応これでほぼ完成だ。

Posted by c-bird at 10:20

2005年11月02日

「Blog主婦」が増殖中」サイトが閉鎖

こちらで取り上げた記事だが、紹介したBlog「今日の気持ち」に行って見たら閉鎖していた。
うーん・・・・。コメントが残っているが、何があったのか今では分らないが、どうも放送がが自分の
意図していたものではなかったようだ。
確かにBlogは情報発信するのが楽しい。子供の成長記録を楽しく綴っていける。
だが、こうなる前にインターネットに特殊性を考慮して行えば楽しい日記は続いていたはずだ。
TVの取材を喜んで受けたのだと思う。素人主婦に声が掛かれば当然だと思う。
だが取材の仕方、放送するにあたり双方の同意がどの程度まであったのか。
一般人である取材される側より取材する側の問題が大きいと思うのだ。
プライバシーに関して局側が無頓着な訳が無い。局側に主婦ブロガーは
ある意味、体よく利用されてしまったのだろう。
本人も甘さがあったとの事だが、失敗を今後の糧にして貰いたいと思う。

以前にも何かに書いたが私も某局のある番組、某地方局二ヶ所から取材依頼があった。
私のHPを閲覧しての事だった。だが、私は丁重のお断りをしたのだ。TV局からの取材依頼
なんて来ただけで舞い上がってしまう人もいるだろうが、自分の知らない物には
慎重に対応する事は基本中の基本だ。

Posted by c-bird at 09:04

2005年11月01日

「みずほ銀行」は分かり難い!

昨日から、みずほ銀行のネットバンクを利用し振込をしようとしたのだ。
ログインは通常どおりに出来るのだが振込のページに行くと
「只今お客様は振込ができない・・・」と言う主旨のメッセージが出る。

もしや振込時間外なのかぁ、それともメンテナンス?しかしインターネットバンキングで
24時間できると思ったが・・・。最近みずほ銀行での振込はしないのだ。何故なら振込
手数料が掛かるので、月5回まで無料の「新生銀行」の方を利用する。無料だから当然だ。
それで故あってどうしてもみずほでなければならないので久しぶりに利用した。

ところが通常の振込ページに移動すると冒頭に書いた画面が出る。
で、銀行業務時間9時にまた試したがやはり振込画面は変わらない。
これはおかしいと思い、みずほ銀行へ電話した。
オペレーターが出て調べたのだが、その説明が私にはピンと来ない。
説明も早々に解除の手続きを電話で行ってくれとの事。
でも、私は、何故そうなるのか自分で理解しないと納得できない性格だ。
改めてオペレータにそうなる原因理由を聞いた。
口座情報を取得する為に利用するとそうなるとの事。
何?口座情報の取得?それだけじゃ分らない。
私は自分の口座から相手に振り込むために利用したいのだ。
口頭で言われてもなんの事か理解出来ないとその解説のあるページを
指し示せと改めて反論。

そうするとこちらに書いてあるとの事・・・

* 旧みずほインターネットバンキング≪●マーク≫店用*1および旧エムタウン支店を
ご利用いただいていたお客さまは、従来の「確認番号」が「第2暗証番号」となります。
* 受取人名を入力した場合など、受取人名相違等により、お振込先金融機関での入金
手続きができない場合は、お客さまの口座にお振込金額をお戻しいたします。
なお、振込手数料はお戻しいたしませんので、ご了承ください。
* 月曜日~金曜日(祝日・振替休日を除く)の0:00~15:00の受付は、当日扱いの
お振込となります。上記時間帯以外の受付は、当日のお引き落としとなり
ますが、翌営業日扱いのお振込となります。
* 誤操作による2重振込防止のため、同一振込先への同一金額のお振込を、
一部制限させていただい<ております。同一内容のお振込が2回目以降エラーと
なる場合は、一旦ログアウトしていただき、再度ログインからやり直してください。
* 口座情報の取得のみを目的として利用される場合はみずほダイレクトのお振込サービス
を停止させていただく場合があります。

この文章の最後の*の件だ。
これだけでなんで振込が出来ないのか分るだろうか?
私にはさっぱり分らない。これで何で分るのか、またまた改めて聞いた。
長々と話のやり取りは省くが・・・端折る。
つまりこう言う事だ。
振込をするため画面の指示に従い行っていく訳だが最後で振込をしないで
やめた場合。それを何度か繰り返すとその後、振込が出来ないようになるそうだ。
セキュリティの見地からだとの事。つまり相手の口座番号を入れていくと最終的に
名前が分る。その情報を取る行為を繰り返すと振込画面が表示されなく
なるのだ。
しかし、普通は口座と名前はわかっているのだから何か問題があるのか?
と思うが、口座番号をでたらめに入れて行けば知らない人の名前がでるかな?
実は私は、振り込む時は本当に口座番号が正しいのか、振込手順はどうだったか、
シュミレーションする事が良くある。だが、この行為そのものが出来ないと言う事になる訳だ。

私がしつこく突っ込んでこのように回答をくれ、その結果、私自身理解したのだが・・・。
あの説明文では、殆どの人が分るはずが無い。
私もただ電話して聞いただけではなく銀行の振込に関するヘルプなどを
散々目を通しても分らなかったのだ。このような注意事項はもう少し
分り易い箇所に、具体的に説明すべきだと思う。

Posted by c-bird at 09:44

2005年10月31日

「Blog主婦」が増殖中

タイトルだがTVを見ててちょっと目を引いた。PC、インターネット、オークション
なんて言葉や文字で直ぐ反応してしまう私だが・・・
まぁ、私も言われればブロガーだ。
こちらのBlogをTVで紹介していた。ネットの凄さというか逆に言うと
恐ろしいのだが私は、このBlogをどうのようにして見つけたかと言うと
言葉のキーワードなのだ「実は今日・・・TVの取材があったのです。」
紹介のページがTVに一瞬写っただけで検索して見つけたのだ。
恐らく、私以外でもそのようにしてこちらにアクセスしている
人がいるだろう。何故ならその後、すぐページが重たくなった。
TVの取材を受けたとTVに出演していたのでこちらで紹介してもいいだろう。
Blogのタイトルは、「今日のきもち

へたくそながらHPを1から全て自分で作成したりBlogも自分なりにカスタマイズしたり
する事を結構苦労しながら楽しんでいる人間にとって、こうも簡単に
出来合いのHPとしてのBlogを立ち上げる事が出来るのとは少し違うのだぞ。
自負があるのだ^^;
BlogやHPの構成がどうなっているかを知らずに立ち上げてしまう容易さ
が少し心配になる。勿論その辺りを十分承知して手軽に出来る事から利用
している人もいる。そうでない人はセキュリティは勿論ネットに対する甘
さが見受けられるのだ。紹介のBlogはお子さんの写真が満載だ。可愛い子供
を紹介する事は本来母親として自然の感情なので悪い事ではない。
だがネットでは、世界中に発信される。世界中で無くとも日本のある特定の
場所であるだけでもネットワークは構築されている訳だ。情報が発信されている
事がどう言う事かを少し考えて見る事が大切だと思うのだ。

「可愛いお子さんねぇ」なんて言ってくれると嬉しいものだろうが・・・。
その逆もある事を・・・。

Posted by c-bird at 00:02

2005年10月25日

FDDが壊れた愛機


今このような状態で使ってます^^;(右画像)  これがノートPCから取ったFDD(左画像)
赤○がFDD

私が本格的にインターネットをはじめた時に買ったPCがNEC VALUESTAR NX VC35D/6
当時の機種としはスペックとしてはそこそこ良かった。CPUもPentiumⅡ、HDDも8GB程度。
当時は、これでも大きな容量だったのだが、今では技術も大きく進歩メモリでもGBの時代。
その愛機が2年程前からFDDがおかしくてFDによっては開いたりそうでなかったり
と不具合が生じはじめ、ついにどのFDも開かない状態になってしまった。
問題は、OSの再セットアップが出来ない事。私のPCは起動ディスクが必要なのだ。
現在のPCはリカバリーディスのみで再セットアップが可能で便利だ(実のところ不便な事もある)

つまり、私のPCはFDDが壊れていると再セットアップが出来ないのだ。
それで色々調べたら殆どのジャンク品の内蔵FDDと汎用性がある事が分った。
特にノートPCの内蔵FDDが良いらしい。それで家にあった殆どジャンク品とかした
ノートPCのFDDを取り出し、愛機に繋がるFDDの接続コードを外し
それを繋いでPC再起動した。立ち上がったPCのマイコンピュータを見ると
FDDのアイコンがあり認識された。

だがFDを入れると開かない以前のFDDと全く同じ状態だ。
となるとFDDが故障ではなく他の原因なのか?それともノートPCからのFDDが
いかれているのか?特定が出来ないが、症状が同じである事から
他に原因があるのかもしれない。良く分らないが私の愛機は今は機械が剥き出し
の状態であるが起動できる状態だ。つまり丸裸^^;

最近のPCはFDDが最初から付いていない物がある。今はFDは必要ないかなぁ?
それにXPはCD-ROMドライブでブートするそうだが、起動ディスクと言うのがないのか?
何せXPは持ち合わせていないので分らないのだ(今まだ98なのだ)プレインストール
されている場合、常にリカバリーには必要ないアプリケーションも一緒だ。
初めからOSだけインストール出来ないのか?
HDDのフォーマットができないのか?と思ったが、CD-ROMの代わりにFDで
起動する「フロッピーブートインストール用起動ディスク」があるようだ。
うちPCの場合、FDDがあってブート用の起動ディスクを入れてCD-ROMドライブが
認識されてはじめてリカバリーCD-ROMを入れてOSをインストールする。
BIOSで順番は、FDD→CD-ROMドライブ→OS起動となるようだ。

フロッピーディスクからWindowsXPをインストールしたい

WindowsXP Professional用起動ディスク作成ツール

WindowsXP Home Edition用起動ディスク作成ツール

Posted by c-bird at 09:38

2005年10月09日

このBlogの便利なところ

色々使ってみてトラックバックやコメントを書き込める利便性は当初の
考えてと変わらず私には必要無いようだ。
しかし、このMovableTypeを使っているうちに便利だと思う機能がある。

Blogとして形になって無料で提供している物よりスキルが少しいるが
色々カスタマイズできる点では、そんな意味でこのBlogは良い。
レンタル物と大きな違いは、プログラムの全てを自分のサーバーの
ディレクトリにアップしている点だ。
HPを作成している人ならある程度分かると思うが自分で作成したHPの
HTMLファイルやバイナリなどのファイルを自分のディレクトリにアップロードする。
それと同じでBlogを構成するファイルを全てCGIの使えるディレクトリにアップするのだ。
だからスキルがあればプログラムを幾らでもカスタマイズする事が出来る訳だ。

HPと同じディレクトリに属するのでファイルを共有することが出来る。
例えば、BlogにHTMLのページを自由に増やす事が出来る。
私はメールのHTMLのページをこのBlogに作った。こちらだ。
HTMLと言ったがメールフォームのCGIを呼び込んでいる物だ。
簡単な例ではそんな事も可能。このようにプログラム全てが自分のサーバー
のディレクトりにあるので自由に手を加えることが出来る。

それも便利なのだが、カテゴリー分けしてあるので例えば「鳥の写真」や
フェレット君のカテゴリーだけを呼び出す時などに便利だ。これはどのBlogでも同じである。
本家HPに「鳥の写真」のカテゴリーをリンクさせておけばそち
らだけ見ることが出来る。そのようにBlogが1つあれば好きな
カテゴリーで区分けしておく事によりそれで1つの「コンテンツ」として使える。

元々の機能だが、私としてはその辺りが便利と思う。トラックバックやコメントは
冒頭で述べたが1人で言いたい放題の私には不必要な機能なのだ。
特にトラックバックは私には意味を見出せない。これに付いては以前にも
記事にしたので今さら言うまでも無い。

人とのコミュニケーションは、BBSで行なえばよいと考えている。
やろうと思えばこのBlogにBBSの設置も可能だがそれもHPとリンクしているの
で敢えてBBSをこのBlogに1ページ作る必要も無い。
Blogをメインに考える人はそんな事も可能である訳だ。

Posted by c-bird at 00:25

2005年10月08日

画像ソフトDPE(現像、焼付け、引き伸ばし)

表題は、適切では無いかもしれないがいわゆるデジカメで
出来る画像の加工を私が勝手にそう名付けた。(※もちろんDPE自体はある)
焼付けはともかく加工は自由に出来る事はデジカメならではの特徴である。
今までフィルムでのDPEは素人には手の届かない技術だった。
それがデジカメはいとも簡単に同じ事が出来る。といっても写真としてプリント
するには、やはり写真屋さんでプリントする・・・。所謂DPEだ。
しかし、簡単と言ってもその手のソフトの使い方を心得ている事は必要だが・・・。

 

左の画像がオリジナルである。と言っても640×427ピクセルにサイズを
落としている。被写体である鳩の露出不足(暗い)だ。
左画像は、処理して適正な露出にした。
デジカメは画像処理ソフトにより、このように露出を後でも修正する事が出来る。
因みに私の使っているソフトはMacromediaの「Fireworks」。使い慣れた唯一のソフトだ。
その他色々加工が出来る事が今までフィルムカメラの次元を超えた面白さがあり
カメラの楽しさが広がる。

Posted by c-bird at 00:25

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.