2009年08月12日

TV局もネタ探しネットは必要不可欠なのかな?

今回当方が撮った「ウシガエル」の画像を借りたいとの事。
いったんネットでアップした画像は、こちらの意思に関係なく
盗用されるのはしょうがない。そんな環境なので勝手に使用して
もらっても私は構わないのだが・・・。
だが、王手のTV局などは著作権がらみ問題もあるのだろう。
テレビ局自体著作権にはすごくうるさいけど(笑)
そんな訳で画像使用の承諾を得ることは局としては
至極当然の事だろう。

そんな訳で8月13日(木)つまり明日になる。
フジTV『地上最大のTV動物園』19:00オンエアだそうだ。
どの場面で使われるかはわからない。ワードは「ウシガエル」
には違いないだろうけど。
一応チェックしてみよう。もっともTV局のやることだから使われない
可能性もあるけど(笑)

実はHPを作成した当初、2度ほどTV局やその製作会社から
出演に関する依頼(おそらく選考があると思うが)や取材に関して
連絡が来たことがある。
最初は怪しいと疑って掛かるのだが、番組の内容などを詳細にわかると
一応信用できるものであった。

しかし、取材や出演依頼に関しては丁重にお断りした(爆)

Posted by c-bird at 10:41

2009年07月21日

連休だったっけなぁ・・・

日にちや曜日の感覚がなくなってしまった。
今日も午前様まで仕事だった。本当は23時頃で終わったはずなのだが、
相方(妻)が指示の違いを発見。「ゲッ!」
風呂でもゆっくり入ろうと思っていたのに、また作業場に戻り
1時間ほどやり直し作業だ。
幸い、修正でなんとかなったので事なきを得た。私はどじなので、結構指示を
見落としてしまう。幸い相方は、私と違って間違いをしないし、間違いを
探して指摘するのが得意なのだ。
だが、そんな性格が幸いしてか、私の見落としを見逃さず
おかげで取り返しがつかなくなるところを、上手く回避できるのである。

几帳面なA型と大まかなO型か・・・
私はそんなに大まかな性格でも無いと自分では思っているのだが(笑)

Posted by c-bird at 01:07

2009年07月06日

車のバッテリーが上がってしまった

昨日、23時頃納品に行くため車のドアを開けようとリモートキーを
押すが反応しない。
なんで?キーの電池切れか?と思うまもなく、直ぐに気が付いた。
車の電気系統が全然機能していないことに・・・。
2日ほど車には乗っていない。恐らくスモールランプでもつけっぱなし
だったのだろう。バッテリーが上がってしまっている。
夜中に納品、しかも車が使えない。しょうがないので自転車で出発。
得意先がなんとか自転車で行ける距離なので助かった。

翌日、つまり今日だが、バッテリーを充電しようかと思ったが、某ホームセンター
で購入したメンテナンスフリーのバッテリー。バッテリー液を補充する口が
無いのである。通常バッテリーの充電には、そのふたを外して行うのであるが、
この口がないバッテリーはそのまま充電して良いものか、不安だったので
ネットで調べるとこのタイプのバッテリーの充電にはそれ専用の充電器で
行う必要があるとか・・・。

そんなわけで無理やり充電するのも怖いので、充電は諦めた。
バッテリーは近くのホームセンターで購入してこようと思うが、
今日は、雨!自転車で行くにも合羽でも着て行かないとならない。
しかし、今日中にバッテリーを買ってこないと、仕事に支障が生じる。
仕事は忙しいは、車は使えないは、今もどしゃぶりの雨が苦々しい。

結局、小雨になったのでバッテリーを買いに相方(妻)が
自転車で行ってくれた。仕事が忙しいので助かる。

Posted by c-bird at 01:34

2009年06月07日

「四葉のクローバー~♪」のフレーズだけ

口ずさんで出てくるのがこのフレーズ
タイトルも「四葉のクローバー」だったかもはっきりしない。
出だしで「四葉のクローバー~」と出てくるが
後は殆ど覚えがないのだ・・・。

何の事かと言うと以前四葉のクローバーを押し花にした時
何気なく極自然に口ずさんでいた曲。
誰の曲だったか、いつ頃だったか、まるで覚えがないがこのフレーズ
の部分だけ自然と出てくる。
それが気になって調べると、ありました。ありました。You tubeに。
あの「ガロ」の曲だった。イントロ結構長いなぁ(笑)

Posted by c-bird at 13:57

2009年05月14日

“おとなの水曜日”パスポート

http://www.tokyodisneyresort.co.jp/otona/wed/index.html
45歳から嬉しい?特典だそうだ。なんの事かと言うと
東京ディスにーランド&ディズニーシーのパスポートが値引き
されるそうだ。でもあまり私には関係ないかなぁ。
私は、千葉に在住しているがディズニーランドにはあまり興味は
ないのである。それよりディズニーリゾート(ホテル等)を巡る方が
楽しいのだ。妻が懸賞で当てたホテルのイベント(クリスマス)の
招待券で二度ほど楽しいひと時を過ごした。美味しい食事、ショータイムでは、
ディズニーのキャラクターが舞台で踊りを披露してくれ
楽しかったが、最近そんな招待券がさっぱり当たらないのだ。
もっとも懸賞に当たった人間はリストに載っているだろうから
そうそう当ててくれないだろうけど・・・。

Posted by c-bird at 02:19

2009年05月05日

予定日は5月5日だったとお袋が言っていた

多分居心地が良かったのだろう。数日延びたのである(笑)
私は産婆さんに取り上げられ産湯はたらいである。
産湯に浸かっている仁王様のような顔した赤子の写真がある(爆)
撮影したのは今は亡き親父である。現像、引き伸ばしなども
親父が自分で行うほどのカメラ好きの親父だった。
写真は勿論白黒だ。


Posted by c-bird at 00:23

2009年04月17日

自転車で12kmなんて屁でもない

今日は自転車で得意先まで納品。

儲けの出ない仕事(再製)の納品は時間は掛けてもお金を掛けないのが
私の妻のモットーである。そんな訳で金にならない品物を得意先まで
届けるのに自動車を使うなんて事はもってのほかだ。

往復12kmをチャリンコで走破!もっとも運動には最適だ。
私はそんな事を全く苦にしないのである。
仮想ウォーキングなんて具の骨頂。実践してこそ体力も
健康も維持できるってもんだ。ママゴトやってる人は・・・・?

走行中問題が発生・・・・
自転車のチェーンが外れたのである。直してもなおかつ外れてしまい、にっちもさっちも
いかない状態だ。しょうがないので我家までだましだまし負荷を掛けず
チェーンが外れないように戻るはめとなった。
そんでもってもう一台の自転車に乗り換え、改めて目的地へデッパツ!
少しロスしたもののまだまだ元気はつらつだ。
坂道もなんのその、サドルからお尻を上げてこげよマイケル状態。
ちんたら走るおやじやおばさんを追い抜き気持ちは中学生の私に戻っておーりゃ~、
とペダルを踏み込む。追い抜いたおやじはさほど私と変わらない年代かも(笑)
渋滞で停まっている車を横目にさっそうと横を走り抜ける。
ざまぁ~見さらせ!外車に乗っている守銭奴達よ!追い越してやったわ。
と自分勝手な優越感に浸るのであった。
往復12km、そんなこんなで、楽しいロードレースであった(笑)

※帰ってから緩んだチェーン私が修理したのである。

Posted by c-bird at 01:34 | Comments [0]

2009年02月07日

電子レンジのスイッチを手元に在る部品で修理

かなり前から電子レンジのスイッチ一つが壊れて使えないままだったので
修理が出来ないかと試みる。

実はこの電子レンジのスイッチは非常に貧弱で破損した部品を見て
日本の某有名メーカーがこんな貧弱な物を使用しているのか?とびっくりだ。
スイッチにはその上にカバーのようなプラスチックのボタンがある、
それが貧弱で繰り返しスイッチを入れることでヒンジのような部分が
折れてしまったようである。
それで画像のようにその部分をくりぬき、むき出しになった小さなスイッチの
ボタンを直接押して使用してた。が、なんとそれも破損。
信じられないような劣悪さで、これまた二重にびっくり。

そんな訳で何とか使えるように修理する事にした。
形状から単にスイッチでショートさせれば良いだけのようである。
スイッチが付いていた部分に画像のように線をそれぞれ取り付ける。
実は、分解してハンダ付けをしたかったのだが、この部分を分解する方法が
分からず穴に線を突っ込んで接着剤で固定した。

試しに2本の線を一瞬接触させてスイッチが入る事を確認。
今度はこれにスイッチを付ける。

スイッチは、何かあればとホームセンターに行ったが適当なものがなく、
改めて家にある物で何か利用できる物はないかと思い出したのが、
以前道端に転がっていたパソコンケースに付いていたスイッチ。
これを利用する事にした。
捨てられていた粗大ゴミも一応こんな形で役立ったわけだ。

一応これで壊れて使えなかった電子レンジは従来の機能を取り戻したのである。
体裁はあまり良くないが10年使用の電子レンジに金をかけるまでもない。
しかし、こんなちっぽけなスイッチ一つの故障で電子レンジを買い換えるのもしゃくだし(笑)

Posted by c-bird at 20:10

このサイトの著作権は、全て「Carefree Field」に帰属します。
Copyright ©2004- 「Carefree Field」. All Rights Reserved.